FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

3次元のリズムを手に入れる方法!?

Posted on 2018年12月26日 Posted in セッションブログ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

 

こんにちは!

セッションインストラクター

の斉藤 彰広です。

 

【リズムは3次元シリーズ】

第6弾完結編行きたいと思います!

 

今のところ、

その1

「リズムには3つの価値観がある!?」

その2

「しゃんけん式リズム弱点発見法!?」

その3

「リズムの正確さを欲しがる人の

 天敵と最高のパートナー!?」

 

その4

「リズムのスピード感を欲しがる人の

 天敵と最高のパートナー!?」

その5

「リズムの大きさを欲しがる人の

 天敵と最高のパートナー!?」

という感じで解説してきました。

 

第6弾の今回でいよいよ完結!

最後のテーマは

「3次元のリズムを手に入れる方法!」

 

 

正確かつウネるようなグルーヴで、

しかもスケールのでかい

3次元に絡み合うリズム感。

そんなフィーリングを

手に入れるための具体的な方法です。

 

これは答えから行きましょう!

 

【自分の価値観と違う価値観を

 持つ人と沢山プレイする!】

 

 

月並みな答えに

なってしまったかもしれませんが、

これが具体的かつ、

唯一の練習法です!

 

まず、自分がどのタイプの

価値観なのか理解します。

(是非以前のシリーズ記事でご確認ください。)

 

そしてその上で、

「あくまで傾向であり、

 ホントは3つ全部持っている!」

と信じます。

 

うさんくさく感じる

かもしれませんが、(笑)

これホントの話。

 

実は人間である限り、

正確なリズムにも、

スピード感のあるリズムにも、

大きなリズムにも強く魅かれます!

でも、リズムそのものに慣れていない人は、

この3次元のリズムを一気に聞き取り、

理解することができません。

 

 

そこで、自分の性格に照らし合わせて、

一番シックリくるリズム価値観のみを

無意識に聞き取ろうとするし、

そこに執着します。

 

なので、リズム感がよくなる過程としては

絶対不可欠で避けられない状態です。

 

でも、この時点で止まってしまう

人があまりにも多い!

 

そして、この時点でリズム感の成長が

止まってしまった人は、

10中8,9、他の価値観を持つ人を迫害します。

(こちらの原理も是非

 以前のシリーズでご確認ください。)

 

なので、
「実は自分の中には

 3つのリズム価値観全てがあり、

 どんな人と合わせても

 気持ち良くなれるのだ!」

と、しっかり信じることが、

実は何よりも基本だし、

大切だったりします。

 

そして、そう信じて色々な人と

アンサンブルしてみて下さい。

「あいつとはリズムが合わない!」

はタブーです。(笑)

 

「リズムは才能だから…。」

というのももちろんタブーです。(爆)

 

どんな人とでも気持ちいいポイント、

グルーヴできる方法を探していくのです!

 

すると、人間の脳というのは

上手くできていて、

そういう視点で人と接すればするほど、

本当にそのポイントが見えてきます!

 

そして、そのポイントも

実は以前の記事に書いていますので、

是非チェックしてみて下さい。

 

さらなる結論を申し上げてしまうと!

 

【他人の価値観を認められる

 懐の大きさを身に付ける事

=3次元のリズムを体得する事!】

 

これが最大の答えです。

ちょっとおおげさになりましたが、

本当にこの精神状態になった人の

リズムは素晴らしい!

 

とってもタイトで正確なリズム。

グイグイウネるような

スピード感のあるリズム。

そして、スケールのでかい軽々と

音楽の制約を超えて行くリズム!

これら全てを兼ね備えた、

まさに理想のリズム感を

知らずのうちに手に入れているのです!

 

この一連の記事にピンと来た人は、

是非これから意識していってみて下さい。

これにて

「リズムは3次元シリーズ」も堂々完結。

 

今日も一日ガツンと

グルーヴさせていきます!

この記事に関連する記事

  • ほんとに必要なものを見分ける力の身につけ方!
  • 素人が演奏法に口出すのは危険だぜ!?
  • 音楽は型VS実践どちらが大事!?
  • なぜ人は間違いを繰り返すのか!?〜楽器上達の秘訣
  • 音楽は対局の価値観で真剣にふざけよう!?
  • たまご1日何個食べてますか!?
  • 「音楽的に自然」の本当の意味とは!?
  • 止めどきがわからなくなった時に読むといい話。
  • イメージと口癖と無音の関係
  • 偶然と必然と好き嫌いの関係
« 自由なリズムを欲しがる人の天敵と最高のパートナー!?
すぐ上達する人のセッションの見学の仕方!? »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE