FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

音楽は対局の価値観で真剣にふざけよう!?

Posted on 2019年5月26日 Posted in セッションブログ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

 

こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。

 

古今東西
ヒットソングの一つの方程式に

【くだらない歌詞を
 暗くてシリアスな曲調で歌う】

【深刻な歌詞を
 バカ明るくてメジャーな曲調で歌う】

があります。

まさに対局の価値観を混ぜる方法!

 

 

「また女に振られた〜!
 やっぱり不倫はだめかー!」

的なダメ男の象徴のような歌詞を
シリアスでブルージーで
めっちゃ重い
ブルースバラードで真剣に歌う。(笑)

ヒットソングの一つの方程式。

 

「今の政治、納得いかなくねぇ!?
 もっと本気でみんなハッピーになる
 方法考えようぜ!」

みたいな内容はシリアスなものを、
おちゃらけた軽いグルーヴの上で、
バカ明るいコード進行をつけて
軽快にどうでもいい感じで歌う。(笑)

これもヒットソングの一つの方程式。

 

 

と、
ざっくりした例で失礼しましたが、
【対局の価値観を混ぜると
 人は感動しやすくなる!】

という法則がどうやらあるようです。

ここで大事なのは、
いずれにせよ
【本気でボケる!】
というマインド!!

 

僕は常日頃、

【どう弾くかより
 誰が弾くかの方が
 圧倒的に大事!】

と豪語しております。

実際、
アドリブの現場に常にいると
同じドとレの二音でも
感情が伝わってくる人と、
手癖で音を出している
だけの薄っぺらい人
の差がはっきりでます!

これはテクの差ではなく、
明らかにその人の人間性!

 

常日頃はくだらないダジャレ
ばかり言っているけど、
いざという時にはキメてくれる!

こんな信頼感がある人の言葉は
やはり大事な時に響きます。

 

逆に、
いつもは真面目な仕事しているけど、
プライベートは柔らかい部分もあって、
その両面がある人の本業の言葉は
やはり大事な時に響きます。

 

人間は基本的に

【自分で自分の
 キャラを決めたがる】
し、
【他人から思われている
 キャラになりたがる】

傾向があります。


その方が、
脳のエネルギー的に
ロスが少なく、楽だから。

でも抽象度をあげて、
色々な人を見てみると
やはり本質的に魅力的な人は

【対局的な価値観を
 自然と併せ持った人】

 

 

「柔と剛」「陰と陽」
「ネガティブとポイジティブ」
などなど、
1か100かの白黒ではなく、
その間のグレーな
グラデーションを
しっかりとその中に
許容できる人。

懐の深い、
真の意味で【中庸】な人。

こんな人は面白いことに、
【本気でボケる!】ということを
恥ずかしからず躊躇なく行います。

 

俗な言い方をするならば
「ユーモアがある」
と言い換えてもいいでしょう。

特に音楽の分野では、
シリアスもおふざけも
両方同時に混ぜて

【真剣にボケられる人】

が幸せな音楽生活を送っている
パターンが多いなぁ!

と、個人的に思っています。

 

ピンときた方は
ぜひ参考にしてみてください。

 

それでは今日も1日
ガツンとグルーヴしていきましょう!

 

この記事に関連する記事

  • ほんとに必要なものを見分ける力の身につけ方!
  • 素人が演奏法に口出すのは危険だぜ!?
  • 音楽は型VS実践どちらが大事!?
  • なぜ人は間違いを繰り返すのか!?〜楽器上達の秘訣
  • たまご1日何個食べてますか!?
  • 「音楽的に自然」の本当の意味とは!?
  • 止めどきがわからなくなった時に読むといい話。
  • イメージと口癖と無音の関係
  • 偶然と必然と好き嫌いの関係
  • 世界最高峰に挑む時の落とし穴!?
« たまご1日何個食べてますか!?
なぜ人は間違いを繰り返すのか!?〜楽器上達の秘訣 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE