FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

たまご1日何個食べてますか!?

Posted on 2019年5月26日 Posted in セッションブログ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

 

こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。

 

突然ですが、
あなたは1日平均いくつ
たまごを食べていますか?

ちょっと前までは
たまごの食べすぎは
コレステロールが高くなって
身体に悪いからだめだよ!

という御触れを
厚生省も含めて出していました。

 

特にたまごの黄身の
コレステロールやばいじゃん!

となって、
日本人が総出で
たまごを食べなくなった
時期がありました。

もちろん、
過剰な食べすぎは、
たまごに限らず全てダメです。

が!

それから数十年、
日本人に何が起こったのか?

というと、
他の国と比べて異常に高い
【認知症患者率!】

 

医学的には色々細かい点が
あると思います。

が、端的に言うと、

【コレステロールを気にしすぎると
 脳の疾患に繋がる確率が上がる!】

というのが、現在の結論らしいです。

 

もっと言うならば。

今までは健康のために
たまごは1日1個!

だったのが、
認知症などの脳の疾患が
あまりに多くなったので、
今では【1日3個以上食べてもいい!】
という感じの論調が多くなっています。

 

 

ぜひご自身の身体と相談して、
1日のたまごの最高の消費量を
個々人で改めて探して
いただけたらと思います。

が!

僕が本当に伝えたいのは
そこではなくて。

 

たまごの適切な消費量が
時代とともに変わってしまうように。

結局は自分の身体と感覚で
自分に適切なものやことを
自分で判断しないと危ない!
ということ。

特に今は人生100年時代!

音楽を一生
楽しもうと思ったら、
身体はもちろん、
特に脳がやられたら
まず音楽人生は終わりです!

 

どう考えても
【健康>音楽】なのです!

この方程式が
ひっくり返ったり
狂ったりした途端に、
まず音楽的にも
大変な事が起こります。

少なくとも長期的な視点で
太く長く成長し、
楽しむ事は不可能になるでしょう!

 

大量消費型で
花火のように打ち上がる音楽を
作り、楽しむのももちろんアリ。

ですが、令和の時代は
そことは違った

【一生音楽的に
 成長し楽しみ続ける
 太く長い人生!】

も現実的な選択肢に
入ってきていると思います!

真の音楽家はみな長生きですしね。

ピンときた方はどうぞご参考に!

 

本日もガツンとグルーヴ

していきましょう!

 

この記事に関連する記事

  • ほんとに必要なものを見分ける力の身につけ方!
  • 素人が演奏法に口出すのは危険だぜ!?
  • 音楽は型VS実践どちらが大事!?
  • なぜ人は間違いを繰り返すのか!?〜楽器上達の秘訣
  • 音楽は対局の価値観で真剣にふざけよう!?
  • 「音楽的に自然」の本当の意味とは!?
  • 止めどきがわからなくなった時に読むといい話。
  • イメージと口癖と無音の関係
  • 偶然と必然と好き嫌いの関係
  • 世界最高峰に挑む時の落とし穴!?
« 臆病者のためのセッション攻略法
音楽は対局の価値観で真剣にふざけよう!? »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE