FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

ジャズやボサノヴァで注意しておきたい落とし穴

Posted on 2016年10月8日 Posted in FTJS!online限定ブログ, 若松大樹
FavoriteLoadingお気に入りに追加
こんにちは。
 
いつでもどこでも誰とでも
即興で10分間
演奏できるプレイヤーにする
セッションインストラクターの
若松ひろきです。
 
 
11816996_890859577661073_5188033281121098849_n-e1439027056901
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 前回、前々回と
ジャズやボサノヴァでは
「音量を上げる」という方法ではなく
「リズムパターンをずらす」
という方法で盛り上げる
ということをお伝えしてきました。
 
 
 
前々回:
ジャズやボサノヴァの「おしゃれ感」の秘密、教えます。
https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=15272
 
前回:
脱・爆音の第一歩とは?!
https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=15283
 
 
 
 
 
 
さて。
 
 
ジャズやボサノヴァといった、
音量控えめのジャンルで
ソロをとるときに、
注意したいことがあります。
 
 
 
 
 
それは、
コード進行を無視しない
ということです。
 
 
 
 
eed4fd35da3f84f927b077d1b150a8b3_m
 
 
 
 
コード進行を意識しないソロは、
どこか”浮いた”感じがする、
どこか違和感のある
メロディになりやすいです。
 
 
 
 
 そして、
音量が控えめのジャンルでは、
ソロの音づかいの善し悪しが
はっきりと聞こえてしまいます。
 
 
 
 
 
 
ですから、
音量が控えめのジャズやボサノヴァで
コード進行を意識しないソロを
弾いた場合には、この「違和感」が
強調されてしまうのです。
 
 
 
 
つまりは、
聞き手にはもちろん、弾いている本人も
 
「なんか音を外してる気がするな…」
「ぅ…いま間違えたかも…」
 
という印象が強くなるのですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もちろん、意図的に
そういう音の”外し方”をするなら
問題ありません。
(これを「テンション」といいます。)
 
 
 
 
ですが、
ジャズやボサノヴァに慣れていない人は
まずはコードに沿ったきれいなソロを
弾くように心がけるほうがオススメです。
(気持ちよく弾けますからね。)
 
 
 
 
 
 
 
今回ご紹介する動画では、
この「コードに沿った綺麗に響くソロ」
について、実際の講座の様子を交えて
解説しています。
 
 
 
ジャズやボサノヴァなど、
おしゃれな雰囲気のソロを
マスターしたい人は、
ぜひチェックしてくださいね。
 
 
 

 
 
 
 
 
 

追伸。

こういった内容を生バンドの中で
演奏しながら学びたいという方は、
ぜひ吉祥寺のリアル講座に
見学にいらしてくださいね。

 

スタンダード曲解説講座
ボサノヴァ「黒いオルフェ」
10/22(土) 13:00〜15:00
申込ページは↓こちら↓
http://ow.ly/SmJW304YOIs

 

この記事に関連する記事

  • ジャズセッションのお決まり「4バース」って何?!
  • コピーしたフレーズの使い方
  • 「ドレメファソレテド」って何??
  • アドリブ練習に必要不可欠なこと
  • 知らなきゃ困る?!曲ごとのお決まりフレーズとは
  • 16ビートに『君をのせて』
  • 「メロディフェイク」の魅力と魔力
  • 即興のメロディがかっこよくならない理由
  • コードを無視してアドリブすると…?
  • 脱・爆音の第一歩とは?
« 脱・爆音の第一歩とは?
◯◯◯◯で勝負!聴かせるソロをとる方法 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE