FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

◯◯◯◯で勝負!聴かせるソロをとる方法

Posted on 2016年10月11日 Posted in FTJS!online限定ブログ, 芝郁男
FavoriteLoadingお気に入りに追加
せっかく頑張った
アドリブソロでも

 

予想に反して
オーディエンスの反応が
まったくない!

 

なんてことはありませんか!?

 

オーディエンスに聴かせるには
テクニックの有無ではなく
◯◯◯◯で勝負してください!

 

 

 

こんにちは!

 

感覚派すぎて成長が止まった人へ
直感で音を楽しむための音楽理論講座

 

セッションインストラクターの
芝郁男です。

 

 

 

私が実際に担当した
講座・セッションの
動画をつかって、

 

ジャムセッションのコツを
お伝えしていきます。

 

 

 

今回のテーマは
『◯◯◯◯で勝負!
聴かせるソロをとる方法』
について。

 

 

アドリブソロを
オーディエンスに聴かせるには
テクニックの有無というよりは
【メリハリが大事】!

 

 

先日の記事でお話した
コンセプトワークができた上で
次に考えるべきは

 

 

【コンセプトを切り替える際の
 切れ味をいかにするどく
 表現できるかにかかっています。】

 

 

早速ですが、
実際のセッション風景
(0:33あたり)で
確認してみましょう↓

 

 

1コーラス目では
リズムを感じさせる
フレージングだったのが、

 

コーラスを跨いだ
2コーラス目頭から
これでもかとばかりに
ロングトーンで
押し切っていますよね!

 

 

これくらい極端に
鬱陶しいくらい(笑)

 

コンセプトを押し出さないと
オーディエンスに聴かせられる
アドリブソロにはなりません。

 

 

 

自分で何かを変えたと思っていても
聴く側にその変化が伝わったかは
別次元の話なんです。

 

 

メリハリをつける際には
常にオーディエンスの立場に立って
自分のプレイがどう聞こえるかという
視点で考えることが

 

自分がどう弾くかと同じくらい
若しくはそれ以上に大切。

 

それを踏まえ、
改めてセッション動画を
確認してみましょう↓

 

 

 

ぜひ、参考にしてみてください!

 

 

なお、このようなアレンジセッションを
毎月開催しています。

 

 

セッション情報は無料メルマガ
「直感で使える音楽理論レッスン365」
で確認できますので
お早めに登録しておいてください。
http://ikuoshiba.sakura.ne.jp/wordpress/page-28/

この記事に関連する記事

  • 恋ダンスで音楽ライフを一転させられる!?
  • ○○○を制するものはアドリブを制する!
  • 弾かない勇気って大事!
  • ソロはソリストだけのものじゃない!?
  • なんで「ロック」は
    「ロック」に聞こえるのか!?
  • もう試しましたか!?アドリブセッションの基本中の基本ワークはこれ!
  • 「バンド練習前の音出し」で差をつける!
    もれなく音楽の幅が広がる方法
  • 知って得する!ジャズの心地良さの本質
  • ジャズのシンプルな鉄則!
    ◯◯◯のフレージングが”っぽさ”を生む
  • 必要なのは「ジャズ」じゃなくて「ジャズっぽさ」
« ジャズやボサノヴァで注意しておきたい落とし穴
ソリストが喜ぶ!セッション中の「◯◯」の話 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE