
お気に入りに追加こんにちは。
セッションインストラクターの
若松ひろきです。

4バース。
直訳すると「4小節」という意味で、
ソリストとドラマーが4小節ごとに
短いソロを交代で演奏すること
を指します。
少し違う言い方をすれば、
メロディ楽器とドラムとの間で
コールアンドレスポンスを行う、
という内容です。
ごくごく自然にコツをつかんで
いきなりできてしまう
天才肌の人もいますが、
多くの人は、
いきなり「4バースやろうぜ!」
と言われると、勝手がわからず
戸惑ってしまいます。
ジャズセッションでは
定番となっていますから、
あらかじめ4バースの雰囲気を掴んで
落ち着いて臨みたいですよね。
そこで今回は、
先日行ったセッションのなかから
4バースの様子を抜き出してご紹介します。
テロップでもポイントを解説していますので、
参考にしてみてくださいね。
執筆は若松ひろきでした。
読了多謝!<(_ _)>
