
お気に入りに追加こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
今回のコツはシンプル!
答えから言うと、
【リズムのウラから
フレーズをスタートしよう!】
ジャズは元々リズムのウラが強く、
ハネたグルーヴ。
ブランコなどが揺れるイメージである
「スイング」とか、
「スインググルーヴ」
(英語で書くとswing groove)
なんて呼ばれ方もします。
なので、もちろん楽器で弾くときも
このスイング感を出したいわけです。
でも、難しく考えることはありません。
以下の動画の中でもやっているように、
リズムのウラからフレーズをスタートさせれば
途端にジャズらしさが出てきます!
逆に、いくら難しいスケールや
コードを知っていても
このスインググルーヴが
表現できていないと
ジャズの香りのまったくしない
サウンドになります。
最後にもう一度チェックしてみて下さい!
【ジャズらしいアドリブの第一歩!】
今日も一日ガツンと
グルーヴさせていきましょう!
