FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

なぜリズムがいいとカッコいいのか!?

Posted on 2019年1月18日 Posted in セッションブログ
FavoriteLoadingお気に入りに追加
 
こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
 
よく、
「リズムが良ければ
 他はダメでも大丈夫。」
 
「グルーヴが命!」
 
なんて、リズム偏重主義
とも取れる位の
主張や物言いを
見たり、聞いたりします。
 
 
もちろんだからと言って、
ハーモニーやメロディが
ないがしろになってもいい、
という意味ではないと思いますが、
昔からこの「リズムが一番大事!」
という話は
音楽をすこしかじった人ならば、
そこかしこで聞いてきているはず。
 
 
実際にプレイする立場の
僕のような人間からしてみても、
確かにこれは、体感として
言える事でもあります。
 
 
では、なぜこんなことが言えるのか!?
 
その答えは、
 
【どんな場面でも
 柔軟にフィットした
 アンサンブルが可能だから!】
 
 
これが、「リズムがいい」
という事の本当の意味だと思います!
 
 
例えば、
ちょっと専門用語になりますが、
音楽には「アウトフレーズ」
なんてものがあります。
 
コードやキーの外側の世界、
もっと言えばオンチな
外れた音程をわざと使って、
より強力なフレーズを
作る方法を言います。
 
 
このアウトフレーズ、
言ってみれば外れた音程なわけです!
 
でも、ハマるところにハマれば、
なぜか人間の耳はカッコいい
と感じてしまいます!!
 
このハマるところというのは、
間違いなくリズムの話になります。
 
 
なぜなら、
「メロディ、ハーモニーの枠で考えると、
 完全にアウトなフレーズだから!」
 
 
音楽の3大要素で
「リズム」「メロディ」「ハーモニー」
とありますが、
アウトフレーズはこのうち
メロディとハーモニー
という2種類でアウトして、
「リズム」だけは逆に
完全にインサイドなのです!
 
そう、アウトフレーズとはいっても、
リズムだけはきっちり守る。
守るどころかしっかりグルーヴする!
 
という、暗黙のお約束があるのです。
 
これはまさに、
 
【他はダメでも
 リズムさえ良ければ大丈夫!】
 
の実地の例だと言えます!
 
 
要は、リズムさえよければ、
本当にあとはダメでも
音楽として成立してしまう、
というシチュエーションが存在するのです。
 
 
こう考えるとリズムの柔軟性が
浮き彫りになってきます!
 
少し音程をハズそうが、
コードを間違えようが、
リズムさえアンサンブルの中で
フィットさせることができれば、
それだけで音楽になってしまうのです!!
 
もちろん、その域に行くには、
結局はメロディやハーモニーの事も
分かっていないといけないので、
やはり他をないがしろにしていい、
という話ではありません。
 
でも、「リズム命!」
と言いきってしまう人がいる事実も、
この【リズムの柔軟性】を考えると頷けます。
 
ピンときた方は
ぜひ参考にしてみてください。
 
それでは、今日も一日
ガツンとグルーヴさせていきましょう!
 

この記事に関連する記事

  • ほんとに必要なものを見分ける力の身につけ方!
  • 素人が演奏法に口出すのは危険だぜ!?
  • 音楽は型VS実践どちらが大事!?
  • なぜ人は間違いを繰り返すのか!?〜楽器上達の秘訣
  • 音楽は対局の価値観で真剣にふざけよう!?
  • たまご1日何個食べてますか!?
  • 「音楽的に自然」の本当の意味とは!?
  • 止めどきがわからなくなった時に読むといい話。
  • イメージと口癖と無音の関係
  • 偶然と必然と好き嫌いの関係
« リズムキープの最大のコツ!?
ルーツミュージックとリズム感の関係!? »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE