FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【特別連載5】最初の試練!(中編)【音楽メンタルブロック】

Posted on 2018年12月28日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです!
思うところがあって,
メルマガで特別連載として,
学校生活に馴染まず,
高卒で家庭崩壊の状態から
独学でベーシストを志す男
(Nくんとでもしておきましょう)が
海外に武者修行に行くまでの,
そんなお話をしております!
もし宜しければ最後まで
お付き合い頂ければ幸いです!
(第4話はこちら!
https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=21138)

当時のNくんには特に
憧れたミュージシャンも存在せず,
特にカバーしたい曲というのも
無いような,いわば真っ白の状態!
ただ,それがここへ来て
裏目に出てしまったのです…
「これは困った…
どうしたもんか…」
Nくんは必死で対策を練ります!
しかし,レンタルCDショップに
行く暇も何か練習曲の譜面も
買うほど持ち合わせもなく,
困った矢先に考えたのが,
「もうこうなったら
自分で曲を作ろう!」
という,だいぶぶっ飛んだ
アイディアでした!

もちろん,Nくんにはそれまで
作曲の経験もありませんし,
ステージ演奏の経験も,
授業の合唱以外ではありません!
それならいっそ,
普段の練習と一緒に
勉強していた音楽理論を
実践する意味も込めて
何か曲に仕上げれば,
ちょうどいい場数と
アウトプットになるのでは?
とNくんは考えたのです!
何よりギターや練習が
楽しかったので,
その延長でステージも
やってしまおうという考え!
今考えてみると,
このアウトプットを回し,
スピーディーに行動に
落とし込むというのが,
物事を身につけるのに
一番効率の良い動き方!
それだけ,スピード感は
とても大切です!

この段階でも簡単な
オープンコードは
少しずつひけるように
なってきていたので,
そう決まれば,
今できることだけで
曲を作る(というよりは
即興で音楽を作る感覚?)
事に没頭しました!
家に来たお客さんが
電話越しに色々な知り合いに
それを聴かせたりという,
今思えば暴走としか
言いようのない行動ですが,
それだけ無我夢中に
1つの目的に向かって
突っ走った経験も
Nくんにとっては新鮮で
生きている感じがしたのです!
そして時は残酷なもので,
いよいよ文化祭当日を迎えます!
ここでも数々の試練や
悲劇をNくんが待っているのですが,
果たして,どうなったのでしょうか!?
(第6回に続く!)

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« ○○を怠ると大変なことに【弾ける大辞典】
【特別連載6】最初の試練!(後編)【音楽メンタルブロック】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE