FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】

Posted on 2022年10月20日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

初めて行く土地,
初めて行く場所に行くのに,

 

中々スムーズに
たどり着けない!!

 

土地勘のない場所で,
どちらの方向に行けば
良いのか分からない…

 

@@LASTNAME@@さんも,そんな経験は
多いのではないでしょうか!?

 

今でこそスマホやタブレット,
カーナビなどの発達で

 

現在地と目的地の
把握がしやすくなり,

 

とても助かっている方も
多いと思います!

 

それもそのはずで,
それまでは
周辺地図を見たり,

 

線路図・道路地図を見たり
人に聞いたりと,

 

初めての土地だと
それほど距離の
ない所であっても

 

たどり着くまでや,
歩く方向を決めるまでに

 

とても手間を決断が
多かったはずなのです!

 

これは何か
慣れていない事を
始める時でも然りで,

 

0からの状態で
物事を始めるには,
分かっている人に聞いたり,

 

自分で資料を調べて
試行錯誤したり,

 

しかもそれで
やってみても

 

なかなか上手く
いかなかったりと,

 

形になるまでに
大変な手間がかかります!

つまり,

 

「何をどうやれば
良いのか,その段取りが
手探りになるから」

 

大変な思いをしたり,

 

なかなか形に
ならなかったり
するわけです!

 

ただ,あなたの地元周辺の

 

「土地勘のある」

 

場所の中での
移動ならどうでしょう…?

 

何も見なくても,
全部頭の中で

 

・どう行ったら行けるか

 

・今日の道路などの
状態を考えて,
どの道で行けば楽か

 

…というようなことが,
すぐに弾き出せると
思うのです!

 

ではなぜそんなことが
可能になるのでしょうか?

 

それは,

 

「何回も同じような事を
やって慣れているから」

 

ですよね!?

 

音楽も然りで,そもそも

 

「ライブをほとんど

やったことのない」

 

「ジャムセッションを
やったことがない」

 

「人前に立って注目される
ことのほとんどない」

 

というような方が,

 

いきなり人前で素晴らしい
パフォーマンスが出来るか…

 

というと,それが
難しいのはごくごく
当たり前の話で,

 

それを少しも
問題視しなくても
良いと思うのです!

 

「土地勘」になぞらえて
「ステージ勘」

 

とでも言えば
シックリくるでしょうか!?

 

ということは,
どうすれば良いか…

 

見えて来ましたね!?

 

そう,

 

「何回も同じような事を
やって慣れれば良い」

 

という訳です!!

 

かといって,
いきなりライブに出て

 

パフォーマンスを
するというのは,
精神的負担も大きい…

 

そこで最適解が

 

「ジャムセッションに行き,

 

ジャムセッションに
実際参加する!」

 

となる訳です!!

 

では,どういった感じの
ジャムセッションに
行けば良いのでしょうか!?

 

というわけで,
次回の記事で

 

「良いジャムセッションの
選び方のポイント」

 

をお伝えします!!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
  • 相手をリスペクトする事から始まる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1475】
« 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE