FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

○○を怠ると大変なことに【弾ける大辞典】

Posted on 2018年12月28日 Posted in 未分類
FavoriteLoadingお気に入りに追加

野球にはピッチャーのボールを取るキャッチャーというポジションがあります。
最近キャッチャーはネイルをする人が増えています!
これはもちろんオシャレで….はありません。たぶん(笑)
爪が割れない様にという目的もあるのですが一番の目的があります!
それは

『サインが見えやすい様に』

です!!
日差しの具合などでサイン(指、何本だしているか)が見えにくく
それがサインミスに繋がる。これを極力防ぐためらしいです!
そのために色も見やすい蛍光が多いです♪
これはセッションでも一緒で
今から何をどのように演奏するか。や
曲中にセクションを変える。などを
ハッキリ分かりやすく伝えないと自分と他メンバーとでやることが違って
演奏がぐちゃぐちゃになってしまいます(>_<)
手厚く、少し大げさにしてあげるくらいが丁度いいかと思います♪

参考になれば幸いです!

カーペディエム♪
 
初心者でも楽器がセッションが楽しく弾けるようになる無料メルマガを配信中です♪
登録していただいた方には特典動画もご用意させていただきていますのでぜひこの機会にご登録してみてください(≧◇≦)
▼無料登録はコチラ▼
https://www.directform.info/rdr.do?id=8778
« 行き詰ったら外の世界を【弾ける大辞典】
【特別連載5】最初の試練!(中編)【音楽メンタルブロック】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE