FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

音楽は幸せを生む永久機関!?

Posted on 2018年12月26日 Posted in セッションブログ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

 

こんにちは!

セッションインストラクター

の斉藤 彰広です。

 

「ゼロサムゲーム」

という言葉があります。

ザックリ意味を言うと、

「取るか取られるかのゲーム!」

つまり、

世の中には富の全体量が

決まっていて、その全体から、

自分がどれだけ多く取れるのか?

逆に言うと、

他の人にどれだけ取られないで

勝てるのか?という

勝負のことを指します。

 

 

でも、個人的には

「ゼロサムの考え方」は

古くてダサいと思っています!

まず、富や利益、もっというと

「幸せの絶対量」が決まっている…、

という発想がしっくりきません。

大昔の狩猟時代ならともかく、

21世紀にはまったくそぐわない

発想だと思います!

 

 

例えば、

「金は天下の回りもの」なんて

言葉が日本には昔からあります。

これはまさに的を得ていて、

お金は使えば使うほど

資産は増えていくのです!

経済学がそれを証明しています!

例えば、誰かが家を買ったとします。

それが仮に1億円だったとしましょう。

(高いけど!笑)

 

 

すると、家の購入者から

1億円が建設業者に移ります。

この時、「家」という資産が生まれます。

そしてその後、

その家に住み続けてもいいし、

誰かに貸してもいいし、

気概があるならそこで

カフェとかのお店を始めてもいい!

そのままだとただの土地なのに、

明らかに資産として稼働を始めます。

 

 

さらに1億円を貰った建設業者はそこから、

もっといい重機を買って設備投資したり、

社員やパートナーに報酬を払って、

さらなる良い仕事という

資産を貰います。

実際には1億円というお金が

動いているだけなのに、

結果「家」や「重機」や

「良い仕事」などの実のある

「資産」が生まれています!

 

 

こう考えると、

富の絶対量が決まっている

なんて仮説は嘘もいいところで、

常に増やし続けることが

できるのが分かります。

さらに言うと!

目に見える資産は確かに、

場所や質量の問題で、

地球上に存在できる限界があります。

でも、例えば、音楽など

目に見えない資産はどうでしょうか!?

 

 

音楽家がいい音楽と、

それを聴ける良い空間を創る!

それに対してお客さんが報酬を支払う。

実際は数千円のお金が

動いているだけなのに、

感動を受け取った観客は幸せになり、

明日への活力を貰う。

プレイした方は、

喜んでくれたお客さんの顔を見て、

さらにいい音楽を作ろう!

と活力を貰う!

 

 

プレイすればするほど、

プレイヤーも観客も

ドンドン幸せになっていく!

そして、これは目に見えない資産なので、

限界がありません。

どこまでも増やすことが可能!

もちろんこれはかなり理想です。

が、少し考えただけでも、

殺伐とした「ゼロサムゲーム」は

時代遅れなのが良く分かると思います。

 

 

「与えよ、さらば与えられん」

とはよく言ったもの。

出し惜しみすることなく、

ガンガン知識や技術、経験を

与え続ける事!

そうすれば勝手に成長するし、

勝手にお金も廻っていく!

「ゼロサムゲーム」の矛盾に気づき、

もっと自由に音楽できる時代なのだ!

と、勝手に希望をもった本日でした。

 

本日もガツンと

グルーヴしていきましょう!

 

この記事に関連する記事

  • ほんとに必要なものを見分ける力の身につけ方!
  • 素人が演奏法に口出すのは危険だぜ!?
  • 音楽は型VS実践どちらが大事!?
  • なぜ人は間違いを繰り返すのか!?〜楽器上達の秘訣
  • 音楽は対局の価値観で真剣にふざけよう!?
  • たまご1日何個食べてますか!?
  • 「音楽的に自然」の本当の意味とは!?
  • 止めどきがわからなくなった時に読むといい話。
  • イメージと口癖と無音の関係
  • 偶然と必然と好き嫌いの関係
« 感動の方程式!?
土地と時代の香りをまとう音楽 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE