FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

雑多が最強!

Posted on 2018年12月26日 Posted in セッションブログ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

 

こんにちは!

セッションインストラクター

の斉藤 彰広です。

 

子供は大人の10倍免疫が弱いらしい。

そういえばここ10年以上

風邪もひいていない僕も、

(馬鹿じゃないよ。多分 笑)

子供の頃はそれなりに

風邪をひいたり、

熱をだしていたように思う。

そして、世の子供さんを

お持ちの世代は、

みんな子供の急な体調変化で

てんやわんやなのは周知の事実。

 

これは医学的にどうなのかは

僕は専門家じゃないので

わかりません。

が、どうやら昔と比べて

最近の子の方がさらに免疫は

弱ってきているらしい。

その理由は「殺菌消毒」。

手ぬぐい、タオル等の洗浄はもちろん、

エアコンや空気清浄機などが

進化し過ぎて、自然のレベルを超えて

環境が綺麗すぎる!

 

以前は子供が砂場などで

走り回って転んで泥だらけになっても

ちょっと水洗いするだけだった。

逆にこの雑さが子供の免疫力を高めていた。

今はまず転ばないように

「走るな!」と言われ、

いざ転んでひざをすりむくと、

過剰に殺菌消毒をしてしまう。

 

僕がお伝えしたいのは、

もちろん「殺菌消毒するな!」

というメッセージではありません。

それはケースバイケースで必要でしょう。

一番大事なのは

「無菌状態は逆に人を弱くする」

という事実。

音楽を取り巻く環境を見ていても

凄くよく分かります。

 

例えば、このジャンルしか

聴かない!プレイしない!

というジャンル純粋主義の人と話すと、

それが悪いとは言いませんが、

やはりかなり偏りを感じます。

 

さらにもっと言うと、

1つの楽器だけ集中して練習する人と、

マルチプレイヤータイプの人。

この間にもどちらがいい悪いの

レベルではなく、

考え方の違いを感じます。

日本人的に言うとどうしても物事を

「修行」と捉えたがる人と

「エンターテイメント」

と捉えたがる人の違い。

 

さらに付け足すならば、

「CDが売れなくて困っている」

といってしまうビジネスマン。

過去のやり方にどうしても固執してしまって、

新しい商売の発想が生まれてこない人。

こういう音楽自体、そして

音楽を取り巻く環境を見ると、

はっきり見えてきます。

 

過剰な純粋主義だったり、

真面目すぎる修行だったり、

過去の慣例に縛られ過ぎる発想だったりは、

自然の流れの中で淘汰されてしまう。

「殺菌消毒」するのではなく、

自然な「雑多」を受け入れて、

取り入れる!

色々な角度から面白く物事を見渡す!

これが結果的には最強。

 

何がいいか悪いかは

僕には分かりません。

が、長い目で結果を見ると

「無菌状態」は弱く、

「雑多」は強い。

これは自然の法則として

見逃せないポイントのような気がします!

 

今日もガツンと

グルーヴしていきましょう。

 

この記事に関連する記事

  • ほんとに必要なものを見分ける力の身につけ方!
  • 素人が演奏法に口出すのは危険だぜ!?
  • 音楽は型VS実践どちらが大事!?
  • なぜ人は間違いを繰り返すのか!?〜楽器上達の秘訣
  • 音楽は対局の価値観で真剣にふざけよう!?
  • たまご1日何個食べてますか!?
  • 「音楽的に自然」の本当の意味とは!?
  • 止めどきがわからなくなった時に読むといい話。
  • イメージと口癖と無音の関係
  • 偶然と必然と好き嫌いの関係
« グラデーションで繋がる音、人、自然
トップ集団に入るには!? »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE