
お気に入りに追加
こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
昨日はジャムセッション講座の
生徒さんの誕生日だったので、
付けたセッション大会でした。(笑)
あ~楽しかった!
終わってもいいのですが、
僕は1つ気付いてしまいました。
ある人は歌っているし、
ギターを弾いているし、
鍵盤を連弾している。
踏んでいるし、
その場で振りを考えて
シンクロして踊っ
一見すると、てんでバラバラ。
成り立ってしまう。
改めて考えてみるととっても不思議!
なんでそんな事が自然と起こるの?
答えとしては
「
全開でやっているから!」
音楽がベースにある。
コード進行が生まれる。
メロディもアドリブで崩されるが、
そうすると音楽が1つの秩序、
流れを生み出す。
絶対にグルーヴを止めないこと。
邪魔をしないこと。
本当にそれだけの空間。
そうすると前述したように、
自分の役割に全開で当たっていく!
その場でできる最大の貢献を
考え
ある人はご機嫌に酒をあおる。
サウンドに参加する。
てんでバラバラだけど、
【
盛り上げよう!楽しもう!】
それぞれが自由に動き出す。
この人たちは本能的に
「
を知っている!
本当の「一体感」とは、
生まれない。
活かせる居場所がある。
つまり
「
もっと楽しいよ!」
という概念に気づく!
根っこに自由があるからこそ
気づける「一体感の自由」
知っているのではないか!?
【
ご機嫌なお誕生日セッションでした。
それでは今日も1日ガツンと
グルーヴしていきましょう!
