FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

ギターのポジション、使えるものと使えないものの決定的な違い!?

Posted on 2016年12月7日 Posted in FTJS!online限定ブログ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

ギターのドレミファソラシドの
位置を覚えることは
ジャンルに関わらずギターの基本です!

今回はたった一つで劇的な効果の
ある方法について解説します!

 

こんにちは!

社会人ミュージシャンの

和田貴志です。

IMG_2679

今回のテーマは
「ギターのポジションの覚え方」
です。

ギターはポジションが
把握しにくい楽器です。
同じ音が複数の場所にあります。

そんなギターのポジション、
使いやすいものは
どんなものでしょうか?

12108799_916331881782589_5681864978685558669_n

結論からお伝えします。

【コードの形に関連させたもの!】

この覚え方でやると
どんな曲(キー)になっても
弾きやすいポジションを
すぐに見つけられるようになります。

ギターを初めたての方で
「いつかジャズにトライしたい!」
なんて方には特にオススメです。

ジャズでよく用いられる
「ビバップ(コード完全追従型ソロ)」
なんてものを弾く時に
非常に便利です。

実際に例を見てみましょう。

Gフォーム.001

Gのコードのフォームを
使ってギターのポジションを
覚えます。

まずGのコードフォームで
Cの和音が鳴るポジションに
手を持って行きましょう。

Gの一番低い音(6弦3フレット)は
5の音です。

これを1の音(6弦3フレット)
にするとCのコードになります。

その時のコードと音階の
関係を図に記載してあります。

一連の流れを実際に
演奏してみました。
確認をしてみてください。

動画へのリンク

この「コードの形と音階の関係性」
をセットで覚えると
非常に使いやすいです。

どんなキーでもすぐに
対応できるようになります。

「曲のキーってなんだろう?」
といった方、もいるかもしれません。

今回キーの話は省きますが、
一旦この形で覚えておくと
後々便利になります。

13051662_1733868110216967_4791718887791799370_n

さてもう一つポイントです。

このポジションを
「ワンフレットワンフィンガー」
を意識して弾くこと!

図に指使いを記載してあります。
1つのフレットに対して
1つ指を担当させましょう。

この指使いを守って
演奏することが大事です!

ピンと来た方、ぜひ試してみてください!

この記事に関連する記事

  • 自分で作れるテンションコード!
  • 譜面の完コピをするとショボくなる!?
  • アドリブで人の演奏にちょっかいを出す方法!
  • どんなコード進行でもアドリブ演奏する方法!
  • FTJS onlineを見ているだけでうまくなると思いますか?
  • セッションでの作曲と、普通の作曲の違い
  • あなたは音楽的に文化系?体育会系?
  • onlineセッションへの参加方法
  • 恋ダンスで音楽ライフを一転させられる!?
  • 【ジャムセッションとコピーバンドの違い!】
« 弾かない勇気って大事!
○○○を制するものはアドリブを制する! »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE