

こんにちは!
社会人ミュージシャン養成家の
和田貴志です。
今回のテーマは
音楽的にあなたは体育会系?
それとも文化系?
です。
「音楽をやる人って体育系か
文化系かに分けられるよね。」
なんて話を先日しました。
どんなことかというと
プレイヤー思考が強い人は体育会系!
作曲、DTMの思考が強い人は文化系!
この話、多くの人にしてみたのですが
しっくりくる人が多いようです。
部活に例えて考えると
ゴリゴリに楽器を演奏することに
命をかけている人は野球部、
理論屋さんはSF研究会、
DTM、作曲の人は科学部。
なんてところでしょうか。
私は演奏もDTMもやるので
卓球部でしょうか。
あなたは何部でしょうか?
※どの部活かは私の偏った
見方で書いています。
さて文化系と体育会系に分けられる
音楽業界ですが
どちらの人も一緒に楽しめる方法があります!
それが
アドリブのジャムセッションです!
ジャムセッションとは
言い換えるならば
リアルタイムで演奏しながらやる
作曲だから!
バリバリのプレイヤー思考の人も
がっつり演奏できる。
作曲、DTMの人もその場で
アレンジをしながら作曲できる。
どんな文化の人でも楽しめます!
そんな見方をすると
セッションのイメージが
捉えやすくなるのではないでしょうか?
ピンときた方、ぜひそんなイメージで
セッションを捉えてみてください!