FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

アドリブのソロで一番大事なことってなに?

Posted on 2016年10月15日 Posted in FTJS!online限定ブログ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

こんにちは!

誰からも注目されないプレイヤーが
どんなジャンルでも声がかかる
人気プレイヤーになる!

社会人ミュージシャン養成家の
和田貴志です。

IMG_2679

今回のテーマは
「アドリブのストーリーの作り方」
です。

アドリブでは
「ストーリーがあること」

つまりは抑揚が
あることが大事です。

ずっと同じような展開だと
聞いている側は
飽きてしまいます。

%e7%9b%9b%e3%82%8a%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%82%8a%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95-001

さてこの「ストーリー」の
作りかたのポイントですが

“人に伝わるレベル”で
差をつけることが大事です。

そんなストーリー展開のさせ方を
身につけるために講座で
こんな練習をやってみました。

1.ロック、ブルース、ファンクの
どれかを感じさせるフレージングをしてね。

2.コールアオンドレスポンスをやるよ
(4小節の掛け合いのソロを弾くよ。)

3.前の人と違うジャンルでフレージングをしてね。

https://www.youtube.com/watch?v=9qt4J7rRGI8
※動画の48分50秒辺りです。

こんな風に「ジャンルを切り替える」
なんてやると簡単に
ストーリーが作れます。

自分で「差がついている!」
なんて思っても
結局は人に伝わらないと
意味がありません。

「人に伝わること」これを
意識するとソロがぐんとよくなります。

ピンときた方、試してみてください!

この記事に関連する記事

  • 自分で作れるテンションコード!
  • 譜面の完コピをするとショボくなる!?
  • アドリブで人の演奏にちょっかいを出す方法!
  • どんなコード進行でもアドリブ演奏する方法!
  • FTJS onlineを見ているだけでうまくなると思いますか?
  • セッションでの作曲と、普通の作曲の違い
  • あなたは音楽的に文化系?体育会系?
  • onlineセッションへの参加方法
  • 恋ダンスで音楽ライフを一転させられる!?
  • 【ジャムセッションとコピーバンドの違い!】
« 強力な「ストーリー性」を生み出す
◯◯◯の合図
ベースのパターン作成の極意! »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE