FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

onlineサイトの動画ってどう使えば効果的?

Posted on 2016年9月9日 Posted in FTJS!online限定ブログ
FavoriteLoadingお気に入りに追加
 %e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?event=サブ楽器でもok!ジャムセッション基本スキル習得

こんにちは!

【音楽センスなし】普通の社会人が
1日たった5分の練習で
週末バンドライフを手に入れる

5分社会人ミュージシャンの和田貴志です。

 
今回のテーマは
「onlineサイトの使い方」
です。
 
 
先日onlineサイト会員の方に
こんな質問をされました。

 
「動画がたくさんあるけど
どれから見ればいいの?」

 
2000本以上動画があるので
全部見るのはちょっと大変ですね。

 
どう使えば一番
最短で上手になるでしょうか?

 
結論からお伝えします。

 
実際にセッションの
現場に行って必要に
なったものからチェックする!

 
もちろん全ての動画を
順番に見てもらっても
効果はあります。

 
しかしそれって
「練習のための練習」
になりがちなパターンです。

 
今本当に必要じゃないことを
やっているかもしれません。

 
なのでご近所のセッションの
お店に行くなり
週末に開催しているセッションに
来てもらうなりして

 
「今必要なものはなにか?」
なんてことを
チェックする作業が必要です。

 
「そのセッションに
行く勇気がない…。」
 
なんて方、

“セッションに参加するための
最低限のスキル”

 
そんなものを解説する
講座をやります!
%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc
 
https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?event=サブ楽器でもok!ジャムセッション基本スキル習得

評判がよければ
毎月開催しようと考えています。

 

これらを受講してくれる方の
レベルに合わせて解説していきます。

 
リアル受講生でなく
online会員の方も
見学で参加可能です。

 
onlineサイトの動画の
質問にも答える時間も作れます。

 
セッションが
できるようになりたい方、
時間を作ってぜひ来てください!

 
 
※取り扱う内容は
以下のものを予定しています。
 
 
取り扱い内容予定

【リード関係】
1.スケールの上昇下降にならない使い方
1).ナンバリング
2).ペンタトニック
3).メジャースケール

 
2.4種類のストーリー展開
1).一山のソロ
2).段階型のソロ
3).トップギア型
4).ヒーローズジャーニー型

 
3.ソロの展開のさせ方。
1).リズムでの展開
2).スケール展開_3種類のブルーノート
3).音域での展開
4).アイコンタクト

 
3.コードを意識したソロ
1).コードの落ち着きと盛り上がり。
2).簡単オルタード
3).ファの感じを表現するお決まりフレーズ!
3).速弾きじゃないハーモニックマイナースケール
4).オルタードのストーリ展開での使いどころ
5).即興対位法でターゲットトーンを狙う!

 
4.16分フレーズの有効な使い方
1).速弾きはリズムで捉える
2).3音&4音パック
3).リズムフィギュアのチェンジ

 
【リズム関連】
1. 丸暗記にならないバッキング
1.)ドロップ、ドロップ崩し
2.)バッキングの役割分担
3.)フィルの概念
 
2.自分で作るテンションコード
1.)落ち着きと盛り上がりで判断するコード
2).省略コード
2.)テンションとして避ける音
 
3.他ジャンルのリズムをロックに取り入れる!
1).アップビート
2).6ルーツの基礎パターン
3).他のジャンルのフィル 
 
%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc
 
https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?event=サブ楽器でもok!ジャムセッション基本スキル習得

この記事に関連する記事

  • 自分で作れるテンションコード!
  • 譜面の完コピをするとショボくなる!?
  • アドリブで人の演奏にちょっかいを出す方法!
  • どんなコード進行でもアドリブ演奏する方法!
  • FTJS onlineを見ているだけでうまくなると思いますか?
  • セッションでの作曲と、普通の作曲の違い
  • あなたは音楽的に文化系?体育会系?
  • onlineセッションへの参加方法
  • 恋ダンスで音楽ライフを一転させられる!?
  • 【ジャムセッションとコピーバンドの違い!】
« 実はロックな有名クラシック曲とは!?
バッキングにもストーリーがある!? »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE