FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

Q.アドリブ演奏ができるようになりたい?
(A.>はい!(アドリブを覚えたい!) >いいえ!(でも興味はある…) )


覚えたフレーズをアドリブでカッコよく使う為の方法!?

Posted on 2014年2月13日 Posted in FTJS!ジャムセッション講座Blog, アドリブのコツ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

IMG_1407

FTJS!の大島直樹です。

今回のテーマは僕が長年

アドリブ難民として
彷徨うこととなった
悩みの一つ

「覚えたフレーズをアドリブで上手く使えない」

アドリブ中に使おうとするといかにも

「使ってやったぜー!」

みたいな(笑)

まさにパズルのようにに無理やり当てはめたような
繋がりのない不自然な演奏になってしまうことが
よくありました。

これを解消するコツは意外と実は簡単

「鼻歌で何度もアドリブすること」

 

そもそも

フレーズがパズルゲームになってしまう原因は

 

「覚えたフレーズに繋ごうとして
何の脈絡もないところから
無理やり使おうとしてしまうこと」

「頭の中で鳴っていないのに、
指の動きや運動神経だけに頼って
フレージングしてしまうこと」

主にこの二つが考えられます

鼻歌だと

手癖フレーズは身体的に使えず

さらに自分の喉の音域の間だけになるので

音がいきなり飛ぶような無理やりな

歌い方をしなくなります

 

すると

覚えたフレーズに繋がるようにアドリブを
イメージするようになるので

そこまで出来てから楽器に置き換えてみると

アドリブ中にもカッコよく使えるようになります!

 

ドラムなどのリズム楽器の
フィルインやパターンの
練習にも鼻歌の練習は効果的です。

 

この感覚になれてくると

ロックのフレーズをリズムを変えて
シャッフルにしたら
ブルースにも応用できるのでは??

とか

ジャズのフレーズをポップスに入れてみよう!

みたいないろんなイメージに膨らませることもできます。

 

まずは鼻歌で一人でも
楽しくなっちゃうくらいアドリブしてみて下さい。

ただ怪しまれるので
街中でやるときは小声でお願いします(笑)

今日はこの辺で!

FTJS!大島直樹

>【速報】アドリブ演奏の動画レッスンを配信開始!


【¥0~無料】ギター・ベース・ドラム・鍵盤・管楽器それぞれOK!ジャムセッションを基礎から学べるオンライン講座


この記事に関連する記事

  • 正しいカンペのつくりかた
  • カンペのすゝめ。
  • 良い練習と悪い練習の定義!?
  • ぶれずに一番楽しい道を選ぶ方法!?
  • 本番で緊張しないイメージトレーニング!?
  • 伝えるという事
  • 新しい時代の香りがする音楽の創り方!?
  • バンドに光と影は両方必要!
  • ジャンルで違う意味になる言葉
  • あなたの音楽的直観は90%当たってる!?
« 日常生活でセッション的視点を身につける方法
練習日記1『既存のイメージが学びの邪魔をする?』 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級


誰か、アドリブ演奏を教えてくれ!


CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE