FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

Q.アドリブ演奏ができるようになりたい?
(A.>はい!(アドリブを覚えたい!) >いいえ!(でも興味はある…) )


多趣味な人はセッション上達が早い!?

Posted on 2014年1月22日 Posted in FTJS!ジャムセッション講座Blog, アドリブのコツ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

1545706_577530612329386_859794440_n

こんにちは、畠山勇一です。

FTJS!にはとてもユニークな方達が集まっています。
そして、とっても仲が良い!

(他人に対して敵対心むき出しだった
昔の畠山少年だったら僕は輪に入れません!笑)

そんな、生徒さんたちを思い浮かべながら考え事をしていたら
ある事に気づきました。

「あれ?通っている人は多趣味な人が多いのではないか?」ということ。

「昨日はスノボ行って全身が痛いです」とか
「明日はゴルフで3時に起きます」とか
「この後ヨガなのでヨガマット持ってきました」とか
別の趣味を持っている人から

もちろん、音楽一筋、楽器一筋という人も中にはいますが、
音楽というくくりの中でも
もし時間があるのなら
「色んな楽器をやってみたい」とか
「色んなジャンルを楽しみたい」という人が多い傾向があります。

実際に多趣味を満喫している人に限りません。

そして、そういう人たちは、
ジャムセッションが総じて上手いのです。

ここでいうジャムセッションは
僕たちがお伝えしている「音での会話」のことです。

ここで更に考えを巡らせてみるとまたある事に気づきました。

「多趣味(もしくは多趣味志向)の人はコミュニケーションが好き」

ということ。

いろんなことに興味が有るんです。
視野が外に向いているのです。

趣味の多くは何かしらの形で人と繋がります。
なので、多趣味な人は他人にも興味が有るのです。

そして、ジャムセッションはまさに
「楽器を使ったコミュニケーション」

自分のアイデアを音にして投げかけたり、
相手の音を聞いて反応したりして楽しむ遊びです。

そうやって他の人の新しいアイディアをどんどん取り入れて、
自分だけのスタイルが確立されていきます。

だから、多趣味な人はセッション上達が早い傾向が有ると言えるのです。

今回のまとめ
・多趣味な人はセッション上達が早い
・多趣味な人はコミュニケーションが好き
・多趣味な人はモノだけでなく他人にも興味が有る

「実は昔から楽器に興味あったんだよね」なんていってる
多趣味な友達は周りにいませんか?

もし、その人が、
ジャムセッションは実は凄く簡単なところからでも
始められる事を知ったら一気にジャム仲間が増えるかもしれませんね♪

「楽器始めたその日からアンサンブルに参加できる」
それがジャムセッションの最大の魅力なのです。

今回もお読みいただきありがとうございました。

執筆は畠山勇一でした。

>【速報】アドリブ演奏の動画レッスンを配信開始!


【¥0~無料】ギター・ベース・ドラム・鍵盤・管楽器それぞれOK!ジャムセッションを基礎から学べるオンライン講座


この記事に関連する記事

  • 正しいカンペのつくりかた
  • カンペのすゝめ。
  • 良い練習と悪い練習の定義!?
  • ぶれずに一番楽しい道を選ぶ方法!?
  • 本番で緊張しないイメージトレーニング!?
  • 伝えるという事
  • 新しい時代の香りがする音楽の創り方!?
  • バンドに光と影は両方必要!
  • ジャンルで違う意味になる言葉
  • あなたの音楽的直観は90%当たってる!?
« 【講座レポート】ジャムセッション講座<2014 / 1 /19(日)>
ステージをあげて最速でレベルアップしよう! »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級


誰か、アドリブ演奏を教えてくれ!


CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE