FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

Q.アドリブ演奏ができるようになりたい?
(A.>はい!(アドリブを覚えたい!) >いいえ!(でも興味はある…) )


自主練習の効果が出ない本当の理由

Posted on 2014年1月10日 Posted in FTJS!ジャムセッション講座Blog, アドリブのコツ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

photo0108

こんにちは、畠山勇一です。

突然ですが、質問です。

「”昨日”は思い出として残り続ける日になりましたか?」

昨日が、何かの記念日であれば、 一生残り続けるような思い出になるかもしれません。

しかし、 普段と変わらない日常生活を送ったのであれば、

その日は「あれ?何した日だっけ?」と 思い出す事も出来ない日になります。

生物は、 同じ失敗をして 同じ生命の危機を繰り返さないように 失敗した事を強烈に覚えています。

忘れたいものほど良く覚えていますよね。

 

でも、それだけではなく、 「楽しい思い出」もまた記憶に留まるものです。

「またこの楽しさを体験したい」

「またこの人の笑顔を見たい」

「またこの達成感を味わいたい」

いろいろな感動があるとは思いますが、 「強烈な印象」として残り続けます。

成長の形として、

上司や先生に叱られたりした嫌な記憶で、 反省して身に付けていくものもあるでしょう。

しかし、音楽は楽しむものです。

プロを除けば、多くの場合、 演奏で失敗しても 生命の危機に陥ることはまず無いでしょう。

なので、「嫌な記憶で自分を締め上げる」にも 限界があります。

自主練習の効果が出ないという悩みは ここに原因があるかもしれません。

音楽は楽しい記憶と結びつけて 上達していく方が相性がいいのです。

 

だから問うのです。

 

あなたが昨日行った自主練習は あなた自身の脳や体が感動して 胸に刻み込まれるような内容でしたか?

脳の記憶にも体の記憶にも残らない練習に 果たしてやる意味があるのでしょうか?

 

「ただやらされているだけの練習」はやめて、

5分でも良いので 「記憶に残る練習」を自分なりに作り出して 行ってみるのも良いかもしれません。

是非参考にしてみて下さい。

今回のまとめ

・記憶に残らないものは身につかない

・嫌な記憶よりも楽しい記憶の方が音楽と相性が良い

・5分でもいいから「記憶に残る練習法」を!

 

ストイックに自主練に励んでいるのに なかなか上達しない。

上手いんだけど、 聞いてて辛さがにじみでている演奏をしているように感じる。

そんな人周りにいませんか?

 

もしそんな人が頭に浮かぶならば、 今回の話は少しだけ上達のヒントになるかもしれませんね。

 

今回もお読みいただきありがとうございました。

 

執筆は畠山勇一でした。

>【速報】アドリブ演奏の動画レッスンを配信開始!


【¥0~無料】ギター・ベース・ドラム・鍵盤・管楽器それぞれOK!ジャムセッションを基礎から学べるオンライン講座


この記事に関連する記事

  • 正しいカンペのつくりかた
  • カンペのすゝめ。
  • 良い練習と悪い練習の定義!?
  • ぶれずに一番楽しい道を選ぶ方法!?
  • 本番で緊張しないイメージトレーニング!?
  • 伝えるという事
  • 新しい時代の香りがする音楽の創り方!?
  • バンドに光と影は両方必要!
  • ジャンルで違う意味になる言葉
  • あなたの音楽的直観は90%当たってる!?
« 目標を明確に設定してみよう!
練習を途中で挫折しないコツ!? »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級


誰か、アドリブ演奏を教えてくれ!


CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE