FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【特別連載】ベースがある安心感(後編)【サブ楽器としてのベースコラム #17】

Posted on 2022年4月3日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

(今回のコラムは
私のnoteアカウントでは
有料で公開する内容です!

 

もちろんこのメルマガ読者である
@@LASTNAME@@さんにはここで無料で
公開させて頂きますので,

 

コラム内容の転送・無断転載は
厳禁でお願いします!)

 


 

【ベースがある安心感】

 

演奏するのは人間なので,どうしても演奏中に
ミスやトラブルなどは付き物で,
たとえ「完璧に」準備していたとしても
実際の演奏では何が起きるか分かりません。

 

もっとも,何をもって「完璧」とするのかも,
実はかなり曖昧な部分であったりします。

 

もちろん最低限の曲の構成や練習など,必要なことは
全体で合奏する前までに準備するとしても,
たとえ全体で合奏する前に「完璧」と思っていても,
実際合奏してみると,それまで見えていなかった
問題が突然見えたりするものなのです。

 

そして,実際の合奏中にも突発的なトラブルや
アクシデントもどれだけ万全を期していても,
起こる時には起こるものなので,

 

そういう場面でむしろどれだけ最善を尽くせるのか?
演奏中トラブルが発生したときにいかに素早く
軌道修正して安定状態に持っていけるのかが大事です。

 

良いベーシストほど,ベースという強い影響力を持つ
楽器を通じてそういった軌道修正案を他の困っている
パートに的確に提示していけるので,

 

他のパートが演奏中に曲のどこを演奏しているか
分からなくなった場合(ロストといいます)に,
ベースラインを通じて現在地点を提示したり,

 

他のパートがソロなどでフロントの役目で手一杯の時に
バックで着実にリズムやテンポを着実にキープして,
フロントが演奏しやすくなるように支えたりと,

 

共演者に安心感を与え,曲全体をより良い方向に
導いていけるリーダーシップの様な能力で周りを
強力にサポートしていけると言えるでしょう!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 【特別連載】ベースがある安心感(前編)【サブ楽器としてのベースコラム #16】
【特別連載】ベースで得られる音楽的経験(第1話)【サブ楽器としてのベースコラム #18】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE