

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!
(今回のコラムは
私のnoteアカウントでは
有料で公開する内容です!
もちろんこのメルマガ読者である
@@LASTNAME@@さんにはここで無料で
公開させて頂きますので,
コラム内容の転送・無断転載は
厳禁でお願いします!)
【ベースを始めるための条件】
ベースを始めるためには
何か特殊な条件がある訳でもなく,
単純にベースとアンプ,シールド(ケーブル)を
楽器屋さんで買いさえすれば
いつでも始める事ができます。
…というだけで話を終わるわけにもいかないので,
ここでは「ベースを始めるまでのハードル」に
焦点を置いて,安心感を持って頂ける事に集中します。
ベース自体の値段はもちろん
上を見ればキリが無いのですが,
今では6〜7万円位の値段で割と良いベースが買え,
その他の機材も合わせて10万円程度で一通り揃います。
後は楽器特有の悩みである,ご自宅の騒音問題を
警戒される方も多いのではないでしょうか?
ベースで注意すべき点は,低音は性質的に
特に固体を通じて音を伝えやすいので,
ご自宅で練習される場合は出力(ワット数)低めの
練習用のアンプを昼間限定で使われるか,
お使いのパソコンとベースを接続して
パソコンのヘッドフォンから出音を聴けて,
かつ外に音漏れせずご自身にしか
音が聴こえないようにできるような
オーディオインターフェイスという機器もあります。
外での演奏の機会がある方の場合は
ある程度の出力のあるアンプは必須ですが,
家で録音やオンラインでの演奏がメインの方は
インターフェイスだけでも十分ではないかと思います。
むしろこれからの時代は,インターネットを介して
ご自宅から他の方との合奏と交流手段が発達するので,
尚更オーディオインターフェイスも必需品に
なるのではないかと私は考えています。
ベースを始めるに必要な物理的要因は,
後はせいぜい置き場所くらいではないでしょうか。
【ベースを始めるまでの心理的ハードル】
むしろ私がお話したいのはここからで,
実際には物理的要因よりも,
楽器を始めるにあたっての
内面的要因の方を気になさっている方も
少なくないのではと私は感じています。
ここではその考えられる心理的要因を,
私が一つずつなるべく丁寧に
解決していければと思います。
・音楽には何か特別な才能は必要?
結論から言って特別な才能は全く
必要だと感じておらず,むしろ必要なのは
「楽しんで演奏を続けられる環境」
の方だと実感しています。
仮にずば抜けた音楽的才能がある方が
ベースを始められたとしても,
それを楽しく継続できずに辞めてしまえば
その才能も活かすことはできません。
そもそも音楽を始めたい理由や
上達ペースなども人それぞれで,
前述したような,自分自身も周囲の方も
全体で音楽を楽しんで行きたいという
気持ちが少しでもある方であれば,
それで十分ではないかと私は考えています。