

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!
ライブなどのイベントの
投稿の告知投稿に,
「あ~!今回は
残念ながら行けません!!」
とか,
聞かれてもいないのに
誰でも見れるコメントで
書いてしまっている…
そんな場面をあなたも
見たことがあるはずです!
そういう「行けません」
公開コメントを書いて
しまっている方自身も,
ライブなどイベントを
企画(出演)するなどして,
告知する立場になった事も
ある可能性がとても
高いと思うのですが,
それならなおのこと,
「もし,自分も同じように
告知した時に,誰かに
『今回は行けません』と,
誰でも見れる所に
書かれたとしたら,
その時どんな
気持ちになるか」
やはり想像出来ていた方が
良いと思うのです!
実際,告知投稿の
コメント欄にそういう
「行けません」
公開コメントが
多数書かれれば
書かれるほど,
第三者としても
そのイベントに対して
「あ,みんな
行ってないんや…」
という印象を
植え付けてしまう
事になりかねません!
時には,行こうと
思っていた人の
モチベーションを
無意識のうちに
下げてしまう事にも
なるでしょう!
これでは誰にとっても
プラスにならず,正直
かなり考えものです!
下手すれば,立派な
「営業妨害」にも
なりかねません!
中には,
「どうしても
行きたいけど
行けない気持ちを
伝えたかった」
という反論も
あるかと思いますが,
それならば個別に
メッセージして
直接コンタクトを
取ってから,
応援するという気持ちで
その告知をSNSで
シェアしたりと,
その人にとっても
プラスとなる形で
もっと協力も
出来るだろうに…
と,思ってしまうわけです…
キツい言い方に
なるかもしれませんが,
「行けません」公開コメントは
「罪悪感から逃れるため
に言い訳をするエゴ」
だと思われても,
正直仕方ないと
私は思っていて,
本当にその人を
応援したい!
という気持ちで
やっている行動だとは,
到底思えないのです!
音楽に限らず,
「ただ自分の欲求さえ
満たされれば周りなんて
正直どうでも良い」
という考えよりは,
「自分だけではなくて,
周りにとっても最大幸福と
なるように努めよう」
という考えの方が,
将来的にも長く続いて
いくと思うのです!
こういう所にも,
その人の「本性」が
垣間見えるよな…
と,私は強く思います!