FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

「言われた方」の身になろう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.789】

Posted on 2020年10月8日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

ライブなどのイベントの
投稿の告知投稿に,

「あ~!今回は
残念ながら行けません!!」

とか,

聞かれてもいないのに
誰でも見れるコメントで
書いてしまっている…

そんな場面をあなたも
見たことがあるはずです!

そういう「行けません」
公開コメントを書いて
しまっている方自身も,

ライブなどイベントを
企画(出演)するなどして,

告知する立場になった事も

ある可能性がとても
高いと思うのですが,

それならなおのこと,

「もし,自分も同じように
告知した時に,誰かに
『今回は行けません』と,

誰でも見れる所に
書かれたとしたら,

その時どんな
気持ちになるか」

やはり想像出来ていた方が
良いと思うのです!


実際,告知投稿の
コメント欄にそういう

「行けません」
公開コメントが

多数書かれれば
書かれるほど,

第三者としても
そのイベントに対して

「あ,みんな
行ってないんや…」

という印象を
植え付けてしまう
事になりかねません!

時には,行こうと
思っていた人の
モチベーションを

無意識のうちに
下げてしまう事にも
なるでしょう!

これでは誰にとっても
プラスにならず,正直
かなり考えものです!

下手すれば,立派な
「営業妨害」にも
なりかねません!

中には,
「どうしても
行きたいけど

行けない気持ちを
伝えたかった」

という反論も
あるかと思いますが,

それならば個別に
メッセージして

直接コンタクトを
取ってから,

応援するという気持ちで
その告知をSNSで
シェアしたりと,

その人にとっても
プラスとなる形で

もっと協力も
出来るだろうに…

と,思ってしまうわけです…

キツい言い方に
なるかもしれませんが,

「行けません」公開コメントは

「罪悪感から逃れるため
に言い訳をするエゴ」

だと思われても,
正直仕方ないと
私は思っていて,

本当にその人を
応援したい!

という気持ちで
やっている行動だとは,
到底思えないのです!


音楽に限らず,

「ただ自分の欲求さえ
満たされれば周りなんて
正直どうでも良い」

という考えよりは,

「自分だけではなくて,
周りにとっても最大幸福と
なるように努めよう」

という考えの方が,
将来的にも長く続いて
いくと思うのです!

こういう所にも,
その人の「本性」が
垣間見えるよな…

と,私は強く思います!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« アンガー・マネージメントを実践しよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.788】
夢も目標もデッカく考えよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.790】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE