

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
音楽をやっていて
凄い事だと思うのが,
ただ音楽という
共通点があるだけで,
老若男女問わず
色々な音楽仲間と
知り合えるということ!
更に私がカナダに音楽修行に
行っていた時には,
国境や文化の壁をも
軽く越える事も多々ありました!
私がカナダに入国した時,
文字通り誰も知り合いの
いない全く0の状態!
正直,全く土地勘もない
外国にある日いきなり
放り出されるという感覚は,
かなりのプレッシャーと
不安を掻き立てるものでした!
しかし,音楽という
ツールがあると,
急激に人と人との
距離を縮め,
良い人間関係を
構築しやすいという事も
同時に良く分かりました!!
これは,思った以上に
凄いことだと思うのです!!
それはなぜかと言うと,ずばり
「言葉を超えて
聴覚・視覚などの感覚で,
音楽や演者の表情を
感じ取る事ができるから!」
多少言葉がおぼつかなくても,
コミュニケーションの
発端として音楽は
強力なツールとなるのです!
そしてもう一つ
良かったなと思ったのが,
私はある特定のジャンルへの
こだわりというものがほぼ無く,
どちらかといえば
オールジャンル志向の
人間であった事です!
このおかげで,その
コミュニケーションツールと
しての音楽にも
多くの選択肢を持って,
臨機応変に使い分ける事が
できたことと,
新しい音楽に出会った時にも
オープンマインドで居られたことです!
こうすると,老若男女や文化,
国籍をも超えた人間関係を
円滑に築き上げる事ができる…
つまり,0からでも新しい
良好な人間関係を
作りやすいのです!
色々な趣味での
コミュニティはありますが,
音楽…特に
ジャムセッションができると,
この様にたくさんの方と
コミュニケーションが取れ,
交流しやすくなる…
これこそが,
音楽の中でも特に私が
「オールジャンルジャムセッション」
を推す理由です!
ストライクゾーンが広いことは,
それだけ今ある環境に
多くの広がりと
幅を作りやすくなるのです!