
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
昨日はジャムセッションやライブで
「自分だけでなくその場全体が
とても良い雰囲気になって,
また来たいと思う雰囲気」
になるには,どういうことが大事か??
…ということについて,@@LASTNAME@@さんの
アイディアをお寄せ頂ければ幸い…
という内容でした!
という訳でここからは
私の見解を述べていきます!
「自分だけでなくその場全体が
とても良い雰囲気になって,
また来たいと思う雰囲気」
になるには,ただ
「演奏が上手くなりたい!」
だけでなく
「〜〜のために演奏が上手くなりたい!」
という考え方が必要になると,
私は経験を積めば積むほど
強く思うようになりました!
これは同時に,
「目的」と「手段」が逆転してしまう
(例;何年か浪人していつのまにか
「大学に入学する」ことが
目的になってしまっている)
のを防ぐ考え方とも言えます!
「自分が上手くなったら,
ジャムセッションでも
慣れていない共演者さんが
困ってる時に手助けができるし,
精神的支えにもなる!
その結果場全体が盛り上がるし,
更に楽しくなる!」
「自分が上手くなったら,
もっと他の上手くなりたい方々に
効率的な上達への方法をお伝えでき,
結果が出るから喜んで頂ける!」
「自分が上手くなったら,
もっと多くのオーディエンスの方々に
ライブを楽しんでいただけて,
しかもその方々の日々の
生活への活力になる!」
「自分が上手くなったら,
自分にさらに自信がつき,
余裕ができるからもっと
周りの方にも優しくなれる!」
こういう理由で,
私は今も「演奏が上手くなりたい」のです!
