
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
セッションであっても,
日々のレッスンであっても,
何か分からない事を
確認したいけど,
「こんな事も分からないのか」
と思われるかどうか不安で…
@@LASTNAME@@さんは,こんな悩みを
お持ちではありませんか?
人は,良くも悪くも
「忘れる」生き物です!
人間一回聞いただけで
物事が完璧に理解し,
行動に反映出来れば
誰だって苦労しません!
忘れてしまうのは
人間の基本仕様なのですが,
それにしても折角
耳にする事ができた,
有用なアイディアや
テクニック,考え方を
ポイポイ忘れてしまうのは,
とても勿体無いですよね??
@@LASTNAME@@さんがレッスンやセッション,
勉強会などで自己投資されて
身につけておられる物事だけに,
尚更のことです!
では,どのようなことに
気をつけていけば
いいのでしょうか!?
私は大まかに分けて,
以下の2つのケースが
あるかなと思うのですが…
一つ目は
本当にそれで改善されるのか?と,
意識的にしろ無意識にしろ
@@LASTNAME@@さんの中で
疑ってかかっていて,
行動に至らない場合
です!
これについては,
一つの物事に対して
色んなアドバイザーが
それぞれアドバイスした内容が
矛盾してしまっている場合が
ほとんどかと思います!
例えば…
「ベースの運指はこんな感じで!」
「いや,こういう感じで
ベースの運指をした方が…」
という,
それぞれ矛盾したアドバイスを
立て続けに聞いてしまい,
どっちが良いか
分からなくなっている
そんな場合です!
下手したら,そのどちらもが
的を射ていない
場合すらあります!
これに関しては,
ほとんどの場合は
「その分野において,
明らかに一定の
結果を出せている人」
のアドバイスの方を取る
のが正解である事が
多いように思います!
(例外として,体質などが絡んだ
フィジカルな物事に関しては,
人それぞれの合う・合わないが
出てくる事もあると思うので,
それはここでは除外します)
どのトマトが食べごろか?
というのは,
八百屋さんやトマト農家の方に
聞いた方が良いに
決まっている…という話です(笑)
もちろん,
何事もレベルアップしていくには,
有用なアドバイスは
多少耳が痛くても
受け止めるという
素直さや謙虚さが
必要ことは言うまでも
ありません!
もう一つのケースに関する
続きは,また明日
書かせて頂きたいと思います!
