FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

世界最高峰に挑む時の落とし穴!?

Posted on 2019年5月5日 Posted in セッションブログ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

 

こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。

 

登山家にとって世界最高峰の頂き
といえば「エベレスト」!
別名チョモランマは有名ですね。

何人もの英雄を生み出した裏で、
それ以上の数の力ある登山家の
墓標となってきました。

 

世界最高峰へのチャレンジの中で
こんな話を聞いたことがあります。

「運良く頂上へのアタックが
 できるタイミングが来たら、
 すかさず次にやりたいことを考えろ!」

なんとも不思議なアドバイス!

 

でも、脳科学の視点から見ると
このアドバイスは極めて有効
らしいです!

というより、
これをやらないと命の危険に晒される!

エベレスト登頂への最大のチャンスが
同時に最悪の落とし穴となる!
なんたる皮肉!!

 

どう言うことなのかと言うと。

人間の脳は暇になることを
極端に嫌う習性があり。

世界最高峰に到達しちゃったら、
次に何やればいいの!?
という空虚感を
無意識に避けようとします。

 

すると、せっかく目の前に
エベレスト最終アタックの
チャンスが見えているのに、
なぜか足が前に出ない!
という、不思議な人間心理の罠
にはまってしまうことがあるそうです。

そうこうしているうちに、
山の天気は移ろいやすく、
急に吹雪いてきたりして、
一気に生命の危険地帯へ様変わり!

 

目の前にまさに夢見た
チャンスがあるのに手が出ない!
足が出ない!
叶えてしまったら何もなくなるのが怖い!

こんな脳の弱点を克服する方法は1つ。


【目標達成後に
 やりたいことを
 思い浮かべること!】

例えば、
エベレスト登頂に成功して、
ベースキャンプまで戻り、
地元の苦楽を共にしてきた
シェルパと呼ばれる
案内人と抱き合って喜ぶ!

 

最終目標を達成した後の
イメージを明確にすると、
自然と気持ちのロックが外れ、
身体が前に進み始める!

こんな体験を世界最高峰の
エベレストにチャレンジした
登山家たちはすることが
あるそうです。

 

でもこれって、
登山家だけではなく、
音楽家も同じですよね。

いや、何らかの目標に向かって
頑張っている全ての人に
参考になる話だと思います!

僕もさらに次の目標に向かって、
まず今できることを頑張って行こう!

そう改めて思った本日。

 

引き続きガツンと
グルーヴしていきましょう!

 

この記事に関連する記事

  • ほんとに必要なものを見分ける力の身につけ方!
  • 素人が演奏法に口出すのは危険だぜ!?
  • 音楽は型VS実践どちらが大事!?
  • なぜ人は間違いを繰り返すのか!?〜楽器上達の秘訣
  • 音楽は対局の価値観で真剣にふざけよう!?
  • たまご1日何個食べてますか!?
  • 「音楽的に自然」の本当の意味とは!?
  • 止めどきがわからなくなった時に読むといい話。
  • イメージと口癖と無音の関係
  • 偶然と必然と好き嫌いの関係
« カンガルーの肉食べたことある!?
偶然と必然と好き嫌いの関係 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE