
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
@@LASTNAME@@さんは,半年後には
どうなっていたいですか?
1年後,3年後は?
10年後はどうでしょう??
誰と,どんなことを
やっているでしょうか??
え!?想像できない…!?
実は何をやろうとも
まずここが重要になってきますよ!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです!
あなたにも私にも,人それぞれ
・進みたい方向
・なりたい自分
・やりたいこと
・会いたい(一緒にいたい)人
…などのイメージがあると思います!
たまに見かける
「やりたい事を100個書く」
というようなものも,
まぁ良いとは思うのですが,
私的には今ひとつ
ピンと来ないので,
実は私自身,こう考える
ようにしています!
「絶対にやりたくない事を
まず明確にして,
それを『やらない』!」
割と逆転の発想だと思うのですが,
これが自分自身で
マネージメントできるということは
かなり大事だと思うのです!
例えばですが,
「私の絶対にやりたくない事」
を一部上げると…
・相手を騙したり
裏切ったりすること
・相手と約束した事を
(よほどの事情でない限り)破る事
…などなど,このほかにも
色々あるのですが,
やりたくない事を
まずこのように
明確にしていくのです!
…で,これらを
やらないようにしていく!
…というわけです!
その上で,@@LASTNAME@@さんのやりたい事
(これをするだけで楽しい
ワクワクするような事)
を探るためのヒントにするわけです!
と,このように
「進みたい方向」に関しては,
特にあなた自身の中でシビアに
内面を監視しておいた方が
精神衛生上良いと思います!
ただし,
「やりたい事の延長線上にある
『やりたくない事』」
は,別に絶対にとは言いませんが,
多くの場合とても
よい収穫になり得るので
まずは1回はなるべく
やってみてください(笑)
ちょっと難しい言葉でこれを
「自己欺瞞(じこぎまん)」
と言ったりしますが,
自分自身のメンタルを
よくコントロールするためには,
この自己欺瞞を感じる
必要があるのです!
というのも,それが出来ないと,
なりたい自分自身のイメージすら
ままなりませんし,
物事が停滞する原因にもなり,
成長も進歩もありません!
それだけ,自己欺瞞は時に強力な
メンタルブロックになりうるのです!
とはいえ,まず自分で
やってみないことには
何が自己欺瞞になっているかも
分からないままですので,
一度は苦手でもやってみる
経験は大事だと言えます!
それからは,どうしても
自分ではやりたく無いことを
・得意な人に対価を
支払って任せる
・その対策を研究し
自己投資として身につける
などの対策や対処を
できるようになるのです!
それだけ,スピードが
とても大事だと言えるわけです!
ぜひ,@@LASTNAME@@さんもできるところから
試してみてください!!
