FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【特別連載9】1年後の文化祭【音楽メンタルブロック】

Posted on 2019年1月6日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです!
思うところがあって,
メルマガで特別連載として,
学校生活に馴染まず,
高卒で家庭崩壊の状態から
独学でベーシストを志す男
(Nくんとでもしておきましょう)が
海外に武者修行に行くまでの,
そんなお話をしております!
もし宜しければ最後まで
お付き合い頂ければ幸いです!
(第8話はこちら!
https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=21193)
 


音楽部の活動も,
実は先日の文化祭での
ステージの効果も相まってか,
それまでは合唱が殆どだった
音楽部のコンテンツに,
少しずつNくんの影響か
ギターを弾きたいという
同級生の入部希望者が増え,
それからもNくんは相変わらず
毎朝と放課後の
ギター練習は欠かさず,
Nくんが高校2年に
進学する頃には,
新1年生の部員も集まり,
音楽部員でバンドが組める様に!
これは次の文化祭では
かなり色々な事が出来そうだ…
Nくんは早速企画し始めます!
メンバーと話し合い,
その当時流行っていたJ-Popや,
洋楽などのナンバーで,
2ヶ月で形になりそうな
曲を練習していきます!
何と1年前は
プログラム間の幕間で
1人だけでギターを
弾いていただけだったのに!
 


このように,メンバーが増えると
選択肢も可能性も
一気に広がりますが,
それでも当然ながら
「最初はまず1人で始める」
段階から全ては始まります!
それが将来的に,
10人規模なのか
100人規模なのか
10,000人規模なのか,
何人のコミュニティになろうが,
最初は1人からです!
しかしこの1人の行動と
熱意が2人目を呼び,
3人目を呼んでいく事で
組織が広がるのです!
色々な価値観や考え方を
それぞれのメンバーが
持ってはいるものの,
「文化祭で全校生徒の前で
思いっきり演奏する!」
という理念の下に
部員のバンドが始動します!
 


…とはいえ,
何をやろうか??
…という点で前回のNくんも
非常に頭を抱えたのですが,
そこはこのチームプレイの
強さでして,色々な部員が
色々な曲を提案してくれます!
それをまとめてNくんも
候補曲のリストを作り,
レンタルショップで
CDを借りてきて
それらをカセットテープに
録音していきます!
(あぁ…時代を感じる(笑))
曲のストックは
ほぼ皆無のNくんでしたが,
逆にまっさらな気持ちで
色々なジャンルの曲の
音楽鑑賞から曲の選定を
ありのままの気持ちと感性で
やる事が出来ました!
「う〜ん…どれも素晴らしい…
しかし,全部が全部は
演奏はおろか練習も出来ない…
どうやって絞ろうか…??」
という新しい問題が勃発します!
途方にくれるNくんでしたが,
何ととても意外な人物が
このNくんに重要なアドバイスを
施すのです!!
(第10話に続く!)

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 【号外】Nori Shinsawaの初電子書籍発売と今週の人気記事ランキング
打楽器として捉えるのがセッション流!? »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE