
お気に入りに追加
こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
これは答えからいきましょう!
「あなたに楽器を
プレイしたくなる気持ちと
それを発揮する環境をくれること」
これがいい先生の共通項です。
音楽がテーマなので、
音楽の先生としていますが、
実際はどの分野の先生も
同じだと思います。
女子高生とかに
インタビューすると
すっごくはっきりわかります。
単純に教え方が上手かったり、
なにか権威を持っている人から
習うと成績がのびる
ということは、まずない。
それよりも、
その現場の先生と
気が合ったから
なんとなく勉強する気になったり、
テストに向けて頑張ったりする。
すると急激に成績が伸びる!
こんなことが、
日常のいたるところで
起こっているのです。
まさにアナログな
人間らしい反応ですよね。
もちろん、これと同じことが
音楽の世界でも起こっています。
有名な先生や学校に
行ったからといって、
必ずしも楽器が
上手くなるわけではない。
あくまでも、あなた自信が
「楽器って楽しい!」
と思わせてくれる先生であること。
そして、ただ習うだけではなく、
それを活かす場を
提供してくれること。
この条件がそろった時、
その先生はあなたにとって
最高の師となるでしょうし、
あなたの楽器の腕は
どんどん上達し
ライフスタイル自体も
変わっていくでしょう!
いまいち伸び悩んでいる人、
音楽スタイルが
マンネリになっている人、
こんな人は環境を変えるためにも
是非参考にしてみて下さい。
今日も一日ガツンと
グルーヴさせていきましょう!
