
お気に入りに追加こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
【良い質問は良い回答に勝る!】
なんて言葉があります。
これは僕自身の経験からも
本当だと思います。
例えば、僕はセッションインストラクター
なのでこんな質問をよく受けます。
「どうやったらアドリブが
できるようになりますか?」
他には
「どうやったら楽器って上手くなりますか?」
「何をやったらいいですか?」
この手の漠然とした質問。
もちろん気持ちは分かるので、
目の前に質問者がいれば、
他の情報を引き出して、
丁寧に答えようとします。
が!
はっきり言って
漠然とした質問に
正確に答えるのはかなり
至難の業です!
「どうやったらいいですか?」
とか
「何をやったらいいですか?」
という漠然とした質問は
突き詰めていくと、
「人生って何ですか?」
「どうやって生きたらいいですか?」
という大きすぎて、
答えのない質問に辿りつきます。
そんなこと聞かれても、
答えられる訳ない!(笑)
膨大な経験と知識を持った人から
智恵を引き出せないのを
悪い質問と仮にします。
では逆に良い質問とは
どんなものでしょうか?
一つ間違いなく言えるのは
【仮説を立てる事!】
自分の頭で考えて
まずは一通り筋道を立ててみる。
その上で、この筋はどうでしょうか?
という質問をしたとします。
すると経験者ならば
大抵こういう答え方をします。
「その感じで行くと
こういう問題が起こりやすいから
こうやって解決したらいけるよ!」
仮説を立ててもらえると、
そのいく末を既に経験しているので、
とても答えやすくなるのです!
しかも大抵は失敗から学んでいるので
精度は抜群!
このレベルの活きる智恵を引き出せたら、
質問としては最高の部類に入るでしょう。
音楽の話で具体的に例を出すならば、
「良い音を出すにはどうしたらいいですか?」
ではなく、
「サックスのような丸くて太い音を
ギターで大sたいんですが、
こういうやり方はどう思いますか?」
これが良い質問!
自分の頭の中で
なっていない音について質問しても、
大抵は無駄ということ。
明確なイメージ、ゴールをまず想定する。
そこに向けて仮説を立てる。
それを経験者に質問としてぶつけてみる!
こんなサイクルだと音楽に限らず
確実に上達、向上していけると思います!
【良い質問は良い回答に勝る!】
僕自身、最近たくさんの新しい人に
出会う機会があるので、
気をつけていきたいと
強く感じているポイントでした。
良い質問で人生をグルーヴさせよう!
ピンときた方は是非参考にしてみてください。
今日も一日ガツンとグルーヴさせていきましょう!
