

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
およそ15年以上前に
テレビで放送されていた,
「マネーの虎」という
新しく考えたビジネスに
投資してもらいたい志願者が,
5人の「虎」と呼ばれる
現役の経営者たちに
プレゼンするTV番組を
@@LASTNAME@@さんはご存知ですか?
私はこの番組が結構好きで,
ほぼ毎回観ていたのですが,
当時20歳位だった頃と比べ
また現在の自身の観点で見てみると,
改めて色々と得るものが
多いなと思い,ここ最近
じっくり観ていました!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです!
いくつかの回を観ていたのですが,
数ケース心に残った回があったので,
簡単にあらすじをご紹介します!
ある中古パソコンを取り扱う
個人事業主が,
「パソコンが不調になった時に,
すぐにパソコンを格安で診てくれる,
パソコンの救急車とも言える
ビジネスを展開したい」
という理念のもとに,
5人の「虎」達に670万円という
資金を投資してもらおうと
一所懸命にプレゼンをする中で,
「そんなの成功する訳ない!
何を根拠に成功すると思うの!?」
という辛辣な「虎」や
「(投資金の用途の内訳を見て)
おもらい根性丸出しで,何を考えてるの?」
という「虎」もいる中で,
それでも毅然としてプレゼンを続け
理念と自身の
「パソコン修理といえばウチの会社だ!
という事を日本全体に定着させたい!」
という夢を語り続けるも
複数の「虎」たちから罵倒され続け
「ノーマネーでフィニッシュ」か…
となると思いきや!
その夢を興味深く聴き,
「未完成でも良い!
着眼点が面白い!」
と言い,話を聴こうとする
「虎」たちも現れ,
更にブレずに自身の
理念を貫き通す中,
見事2人の「虎」から半分ずつ
計670万円出資してもらい,
今現在では実際に
その夢を達成され
社長になった一方で,
その志願者に罵声を浴びせた
「虎」たちの会社は
傾いたり倒産したりと,
15年以上が経ち立場が逆転した!
…というのが全体像です!
著作権の関係もあり,
このメルマガからのリンクは控えますが,
YouTubeで番組名とパソコンという
キーワードですぐ検索できると思うので,
興味おありの方はぜひ
ご覧になってみて下さい!
ぜひ@@LASTNAME@@さんのご感想も
興味があるのでお聞きしたいです!
そして,この話の一部始終だけでなく,
現在見事に経営者として
成功されている志願者さんと,
その理念を見向きもせず
否定した「虎」の言動とその末路,
一方,話を聴こうとした
「虎」たちの言動から,
@@LASTNAME@@さんは一体
何を見いだされましたか?
更に!特に出資してもらう
訳ではないにしろ,
@@LASTNAME@@さんの音楽(やそれ以外)での
ゴールや理念,夢は何ですか?
「何を言われてもブレない理念」
を持つには,
何が必要なのでしょうか??
これは
「そんなことじっくり考えた事がない」
という方にほど,
ぜひ時間をたっぷり取って,
ご自身に問いかけて頂けたら
多くのものが見えるテーマだと思うのです!
明日にこの話の一部始終から見た,
私の見解をお話ししますので,
ぜひ@@LASTNAME@@さんなりのご見解を
お持ちになった上で,
明日のメルマガをご覧頂けたら嬉しいです(^^)