FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【特別連載 35】10年後のトロント通信・35 〜いよいよ帰国準備!(前編)〜【音楽メンタルブロック】

Posted on 2018年10月1日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです(^^)!
先日からの特別連載ということで,
いつもとはまた打って変わって
今回私が10年ぶりに
カナダ・トロントで演奏のための
滞在を決めた経緯を,
その時のメンタルの動きと
トラブルの対処法を踏まえて,
連載形式でお送りしていきます!

【10年後のトロント通信 35】
〜いよいよ帰国準備!(前編)〜
今回のメインの目的である,
NY在住の世界的ドラマー
Takanori Niidaさんに
バッチリ案内して頂いた
世界屈指のベース工房である
Sadowsky NYCの工房見学と
激ウマインドカレーバッフェ付き
マジでジャクソンダイナー
関西に出店してほしい
ニューヨーク日帰り珍道中に,
トロントでも大人気の
スーパーピアニスト
Julian Fauthさんと
10年前のトロント在住時の
最大の恩人である
プロハーピスト
Ken Yoshiokaさん,
そして関西屈指の
実力派スーパーギタリスト
Kenmi Chankさんとの
共演ライブが
無事終了し,
いよいよ帰国準備に入ります!

とはいえ,カナダへ持ってきたのは
最低限必要なものだけで,
結構スーツケースも
スカスカだったので,
朝一から日本に持って帰る
お土産を冷やかしに物色しに
ダウンタウンにある
セントローレンス・マーケットという
大規模な市場に向かう事に!
トロントの陸の玄関口と言える
地下鉄・Union Stationから
歩く事10分程度
道中にはカナダの国技である
アイスホッケーの名選手を讃える
ホッケーの殿堂“Hall of Fame”が!
アイスホッケーリーグの
Toronto Maple Leavesを始め,
トロントには
大リーグのToronto Blue Jaysに
NBAにもToronto Raptorsといった
プロスポーツチームがあります!
そういえば10年前も,
トロントに試合に来ていた
当時大リーグの
Boston Red Soxに在籍していた
松坂大輔選手も
見かけたことがあります!
 
…と,そんなこんなで
無事St. Lawrenceに到着しました!

地上と地下の2フロアからなる
巨大市場では,
トロントやカナダの名産品だけでなく
バンクーバーで獲れた
特大キングサーモンなどの
類まれな海の幸や
チーズ専門店,
カナダと言えば!
メイプルシロップ専門店もあります!
それだけでなく,
世界各地の香辛料や
調味料なども置いてあり,
(日本のわさびやら山椒も
置いてあったのにびっくり!)
見て回るだけでも
全く退屈しません!
食べ歩きにも事欠かないので
余裕があれば食べ歩きツアーも
急遽敢行する予定でしたが,
この日はあいにく昼に
10年前お世話になった
トロントで一番古い
日本食レストランに
予約していたので,
とりあえずTim Hortonsも無いので
喉の渇きを潤そうと
フレッシュジュースの
テイクアウトを試してみました!
なんでもマンゴーを
ふんだんに使った
スムージーがあったので,
暑かったですしこれを注文!
サイズを聞かれたので,
とりあえずLサイズにしてみたら…
「はいどうぞ〜」と言って
渡されたのが…

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« コツコツ習慣化があなたを凄いところに連れて行く!
【特別連載 36】10年後のトロント通信・36 〜いよいよ帰国準備!(後編)〜【音楽メンタルブロック】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE