FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【特別連載 29】10年後のトロント通信・29 〜トロントのラーメン事情の変遷!!(後編)〜【音楽メンタルブロック】

Posted on 2018年9月23日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです(^^)!
先日からの特別連載ということで,
いつもとはまた打って変わって
今回私が10年ぶりに
カナダ・トロントで演奏のための
滞在を決めた経緯を,
その時のメンタルの動きと
トラブルの対処法を踏まえて,
連載形式でお送りしていきます!

【10年後のトロント通信 29】
〜トロントのラーメン事情の変遷(後編)〜
私は関西在住なので,
関東のラーメン店は詳しくは無いのですが,
トロントで今話題になっているという,
新宿御苑の名店“金色不如帰”さんが
まさかのトロント…しかも
ステイ先のすぐ近くに
出店している事が判明したので
ちょうど良い機会なので
行ってみる事に(笑)!
地図で調べると,
ステイ先から歩いて
15分くらいのところにあるようで,
早速行ってきました!
それ以外にもこの
“North York Centre”駅周辺は
トロントのラーメン激戦区と
なりつつあるようで,
正直この展開は
カナダでは予想していませんでした!

というわけで,早速入店!
ちゃんと店員さんも
「いらっしゃいませぇ〜」
と言ってくれます(笑)
店員さんも日本人がとても多く,
接客レベルも高く,
これでラーメンも美味しかったら
普通に東京に行った時に
本店の方にも行ってみたくなりました!
なんでも貝汁のサッパリした
ラーメンがウリとのことで,
とても期待度が高く
ワクワクしていました(笑)!
(最近,日本特有の味覚である
“Umami”という言葉が
英語にもなっているのです!)
というわけで貝汁ラーメンを
迷わず注文!
お店も超満員で
実際にかなりの人気店のようです!
日系の方やアジアの他の地域の方だけでなく
白人黒人のお客さんも多く,
ブームが到来している事を
肌で感じさせられます!
…と,店内を観察していると
お目当てのラーメンが
出来上がりました!
やはりカナダでの
材料調達が難しいのか
割高なのは仕方ないですが,
それを打ち消すくらいの
ラーメンのクォリティ!
メチャクチャ美味しい!
日本食を始め,
日本の文化が世界にも
とても注目されていることを
日本人としてとても嬉しく思いました(^^)

しかも入口近くには
甘味処のブースもあって,
そこでも抹茶系のケーキなど
日本のデザートが売っていました!
無類のチーズと抹茶好きの私が
どストライクだったのが
抹茶レアチーズケーキ!!
思わず買ってしまいました(笑)
しかも美味しかったですし(^^)
ちょっと割高感を感じますが,
よく考えたらカナダドルは
$1=85円くらいなので,
値段的にはそれほどまで
実際は高く無かった様にも思います!
せっかくの移民の街トロントに来たので
世界各国の料理を堪能しようと
勇んでやってきたのですが,
やはり日本人のDNAなのか,
日本食が恋しくなりますね(笑)
今回トロントで食べてみて
特に美味しかったのが
今回のこの2店でした!
後は関西人大好き・餃子の王将が
トロントに出店してくれたら
言うことありません(笑)
いよいよ翌日は今回カナダに来て
初の週末です!!
日曜は今回のメインの
目的であるライブなので,
土曜に路上演奏も入れつつ
また色々と市内を回ってみる事にします!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 【特別連載 28】10年後のトロント通信・28 〜トロントのラーメン事情の変遷!!(前編)〜【音楽メンタルブロック】
脈拍をコントロールするイメージトレーニング!? »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE