FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=19889

Posted on 2018年9月17日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです(^^)!
 
先日からの特別連載ということで,
いつもとはまた打って変わって
今回私が10年ぶりに
カナダ・トロントで演奏のための
滞在を決めた経緯を,
その時のメンタルの動きと
トラブルの対処法を踏まえて,
連載形式でお送りしていきます!

【10年後のトロント通信 24】
〜北米Lサイズの罠!!〜
買い物してから次に向かったのは
トロント・ダウンタウンからやや南東にある
“Little India(リトルインディア)”と呼ばれる
インド人移民街のエリアです!
完全に前日の完食できなかった
ジャクソンダイナーの悔いが
残っているようで,
私の体は猛烈にスパイスを
必要としていました(笑)!!
そこで,前日はがっつりと
数種類のカレーを堪能したので,
今回はビリヤニ(バスマティライスに
スパイスを入れて作る炊き込みご飯)
を食べようかと思います!
どうせならトロントで一番美味しい
ビリヤニを食べられると評判の
お店に行こうと思い,
ステイ先から徒歩,地下鉄からの
ストリートカー…が,なんと
道路工事で使えないので
迂回経路用のバスを乗り継いで1時間!
ようやくリトルインディアに到着!

見渡す限りのインド系移民の方々と
インド系の衣食住のお店が並ぶ辺り,
「ここって,よう考えたら
カナダやったよな…」
と思ってしまうほど!
本当にスマホは便利で,
初めて行く場所でも
検索をかけて簡単に
最寄りのバス停を割り出せます!
前回のカナダ滞在の時に,
目的地を家のノートパソコンで
検索をかけて調べて
地図を出してからそれを覚えて
目的地まで向かったことを
考えたら,夢のようです!
バス停の目の前が
何と目的の店!
エエんかこんな
ホンマにあっけなくて(笑)!?
お店に入るとインド系移民の
店員さんが迎え入れてくれます!
トロントもNY同様,
世界中から移民が集まっているので
1つの都市にいながらにして
多彩な文化を体感できるのが
日本では到底出来ないこと!
そう思いながら,
とにかくお腹が空いていたので,
チキンティッカの
(チキンをヨーグルトとスパイスで漬けて
タンドールという窯で焼いたもの)
ビリヤニのLサイズと,
メチャクチャ辛かった時の
保険をかけて,
一番辛さを和らげるラッシーを注文!
お腹空いてるから楽勝で
多分食べれるやろ〜
(↑全くジャクソンダイナーで懲りてない)

「はい,お待たせ〜」
と,出てきたのが…
1L近くあるんちゃうかというくらい
デッカイラッシーが…
そういえば,インド系のお店って,
ラッシーとかも食後に出て来たことって
ほとんどないよな…
そして続いて,
いよいよ鉄板に乗ったビリヤニが
目の前に置かれました!!
…これ…
…食べきられへんヤツやろ…
量的に楽に1.5kgはありそうな
フードファイトとしか思えない
超巨大ビリヤニが出てきましたよ!
でもお腹も減っていたので,
どんどん食べます!
確かにトロントで一番と
評判のビリヤニだけあります!
メチャクチャ美味い!!
でもメッチャ多い(笑)!!
ラッシーも想定外の大きさだったので,
とりあえず1/3食べて,
残りはドギーバッグ(持ち帰り用容器)に
入れてもらって,2〜3食凌ぐ作戦に!
もうね,北米Lサイズの罠ですよ(笑)
アメリカ人とかカナダ人も,
どんな胃袋してんねん!と思うくらい
素敵すぎるボリュームでした!
ご馳走さまとお店を後にし,
そのまま初の路上演奏に
繰り出して,その足で
今晩の演奏の現場に向かう事に!
限られたトロントでの滞在期間,
1日でも1時間でも
ここでしか出来ない体験を
やろうと思った訳です!
と言うわけで,
いよいよライセンスを持って
路上演奏に繰り出します!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 【特別連載 23】10年後のトロント通信・23 〜北米はなんでも大きい!〜【音楽メンタルブロック】
最高のセッションの条件!? »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE