
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです(^^)!
先日からの特別連載ということで,
いつもとはまた打って変わって
今回私が10年ぶりに
カナダ・トロントで演奏のための
滞在を決めた経緯を,
その時のメンタルの動きと
トラブルの対処法を踏まえて,
連載形式でお送りしていきます!
【10年後のトロント通信 19】
〜初めてのニューヨーク通信・6〜
Sadowskyの工房を後にして,
もう一度先ほどの
ラガーディア空港の地下鉄最寄駅である
“Jackson Heights-Roosevelt Ave”駅に
引き返して来まして,
外に出てみると,何とそこは
見渡す限りのインド人街!
どうも我々はニューヨークというと
マンハッタンのイメージがありますが,
実際はニューヨークにも
まさにニューヨークの顔とも言える
高層ビルが中洲に立ち並ぶ
Manhattan(マンハッタン)
このインド人街始め居住区でもあり
John F Kennedy国際空港や
ラガーディア空港もある北東部の
Queens(クイーンズ)
主に居住区である南東の
Brooklyn(ブルックリン)
ヤンキースタジアムもあり
そういえばジャッキーチェンの
映画にも出て来た
The Bronx(ブロンクス)
そして文字通り南西部にある島である
Staten Island(スタテン・アイランド)
の5つの区があって
ニューヨーク市も
とてつもなく広く,
地域別に色々な顔がある…
そんな印象です!
そしてQueensのインド人街を
ドラムや音楽だけでなく
ご自宅で銀食器に
お手製のカレーを数種類
盛り付けて食べておられるという
スパイスカリーの名手でもいらっしゃる
新井田さんにバッチリ
案内して頂きました(笑)!!
NY在住のインド系移民たちご用達の
野菜もカレーに使うスパイスも
格安で大量に買えるスーパーマーケット…
という名の夢の楽園や,
新井田さん一押しの
インドカレーやバスマティライスなど
がっつり食べ放題というバッフェ形式の
「ジャクソンダイナー」
という名の最高の桃源郷など,
ただでさえ100%の私の満足度は
200%を軽くマークしていました(笑)!
腹が減ってはNYは回れぬというわけで
インド街のスーパーマーケットや
色々なケータリングのお店など
インド人街という名の楽園を
ひとしきり観光した後に,
いよいよ伝説のカレーバッフェ
ジャクソンダイナーに突入です!
それにしても,
日本にも最近でこそ各地に
インド・ネパール・スリランカ料理店が
出来ていますが,
インドカレーの…しかも
食べ放題のお店というのは,
正直未知の領域…
楽しみでしかありません(笑)
とにかくびっくりしたのが,
カレーひとつ取っても
・ひよこ豆カレー
・ほうれん草カレー
・バターチキンカレー
・マトンカレー
など,多種類に渡る
カレーがありますし
ふんだんに野菜を使った
副菜も非常に豊富です!
ネパール料理に
「ダル・バート」という
真ん中のバスマティライスの周りに
数種類のカレーと
数種類の副菜が添えられた
ネパールでいうワンプレートの
定食があるのですが,
これも最初は1種類ずつ
バスマティライスと
一緒に食べていくのですが,
その内それらの数種類,
最終的には全種類を混ぜて
食べると,これがまた格別なのです!
新井田さんに特別に
ジャクソンダイナーの歩き方
を伝授して頂いたのですが,
そういったダル・バートのイメージで
各カレーと副菜,バスマティライスを
盛り付けていくのです!
各カレーの理想の具体的配分も
教えてもらいましたが,
詳しくはジャクソンダイナーまで(笑)
そして完成しました!
ダル・バート風の
ジャクソンダイナープレートです!
もう感動と空腹で一刻も早く食べたい!
写真を撮って,いただきます!
もう,最高!
最・アンド・高の一言ですよ!
しかし,そうはいっても
ジャクソンダイナー上級者の
新井田さんとは違い,
わたしは言っても
ジャクソンダイナー超初心者!
この後で美味しいが故の
ワナが待ち構えていたのでした(笑)
