FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【特別連載 18】10年後のトロント通信・18 〜初めてのニューヨーク通信・5〜【音楽メンタルブロック】

Posted on 2018年9月7日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです(^^)!
先日からの特別連載ということで,
いつもとはまた打って変わって
今回私が10年ぶりに
カナダ・トロントで演奏のための
滞在を決めた経緯を,
その時のメンタルの動きと
トラブルの対処法を踏まえて,
連載形式でお送りしていきます!

【10年後のトロント通信 18】
〜初めてのニューヨーク通信・5〜

 

『自分を限定するなんて
もったいない!』

 

昔の私なら,
「いえいえそんな私なんて」
という,ある意味では
謙遜も良いのかも知れませんが

 

それが故に失って来た機会も
多かったのではないかと
とても気付かされた出来事でした!

 

Roger氏にしても,
Sadowskyの工房にしても,

 

「自分にはまだまだ
そんなすごい所に行く資格はない」

 

と思ってしまっていることこそ,
 
実は大きなメンタルブロックではないかと
最近は特に強く思います!

 


 

よく考えて見ると
そんな資格なんて無い訳で,

 

(法律の範囲内での言動というのは
言うまでも無いとして,
本当にそういった資格が必要なのは
車の免許や,医師免許,
弁護士・税理士資格などの
法律上必要な「専有免許」だけ!)

 

「先方がOKだったらOK!」
という基準でオファーし,
まずそのキッカケになるような

 

・NYに行く
・Sadowskyの工房に行ってみる

 

などなどの

 

「やりたいのなら行動を起こす」
「それから相手にオファーして
同意を頂く」

 

事の方が,よっぽど大事だと
強く思う訳です!

 

最近私の中では

 

「お願いしてみてアカンかったら,
それはそれでしゃぁない!」

 

と思うようにしています!

 

意思表示と相手さんの同意…
これも一種のコミュニケーション!

 

「(専有免許以外の)許可をする」
のは,@@LASTNAME@@さんご自身だと言う訳ですね!

 


 

Sadowsky NYCのベースが
欲しいと思っておよそ10年以上…
ベーシスト冥利に尽きる,
とても良い体験でした!

 

…といっても,まだまだお昼前!
この時点でかなり満たされていましたが,
空腹はこれから満たす事に(笑)!

 

工房を後にした私と新井田さんは,
自他共に認める
大のスパイスカレーフリークでいらっしゃる
新井田さんオススメの
一押しインディアンバッフェ
(カレー食べ放題)の
お店に案内して頂ける事に!

 

この時点で充実度は100%でしたが,
美味しいカレーで充実度は
軽く100%を超える事でしょう(笑)

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 【特別連載 17】10年後のトロント通信・17 〜初めてのニューヨーク通信・4〜【音楽メンタルブロック】
ストーリー展開とレコーディングがあなたのアドリブを成長させる! »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE