FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【特別連載 17】10年後のトロント通信・17 〜初めてのニューヨーク通信・4〜【音楽メンタルブロック】

Posted on 2018年9月7日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
 
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです(^^)!
先日からの特別連載ということで,
いつもとはまた打って変わって
今回私が10年ぶりに
カナダ・トロントで演奏のための
滞在を決めた経緯を,
その時のメンタルの動きと
トラブルの対処法を踏まえて,
連載形式でお送りしていきます!

【10年後のトロント通信 17】
〜初めてのニューヨーク通信・4〜
いよいよ念願の,
多くのベーシストの憧れでもある
Sadowsky Guitarsの工房に
やって来ました!
まさかのラガーディア空港最寄駅から
たったの一駅という好アクセス!
空港で無事NY在住のスーパードラマー
新井田さんとも合流でき,
メッチャ遅い業務用エレベーターに
乗って工房の階に到着!
そんな新井田さんは去年くらいから
ベースも始められたというのもあり,
私がSadowsky工房に行ってみたいと
お話しさせて頂いた所,
新井田さんからも
「それは面白そう」
と,快諾頂いての突撃に至りました(笑)
また,ベースの名工である
Roger Sadowsky氏にもお会いできるか
未知数ではありましたが,
いよいよ工房の扉を開けます!

ノックして扉を開けると,
入り口の受付カウンターの
お兄さんが快く迎え入れてくれます!
想像以上にめっちゃフランクでエエ人!
私自身もSadowskyのベースオーナーで
日本から工房に一度
来てみたかった旨をお伝えすると,
快く最新のストックを取り揃えている
ベースのショールームに
案内していただく事に!
防音もバッチリで,
しっかり手入れされた
ストックのベースも弾き放題!
そして何よりビックリしたのが,
ビッシリと並ぶ
ビンテージのベースアンプから
最新型のベースアンプまで
20台近くは軽くあったでしょうか?
なんでも,あらゆるベーシストの
要望に応えるべく
試奏用に様々なタイプの
ベースアンプを完備しているのです!
私も新井田さんも
夢中になってSadowskyの
最新ベースを試奏させて貰っていました(笑)

ひとしきりベースを
試奏させて貰ったところで,
受付のお兄さんが
「せっかく日本から来たんだ!
工房を見学していくかい?」
と聞いて来てくれて,
これはチャンス!と,
二つ返事で工房見学を
させてもらえる事に!
上手く行けばRoger氏とも
会えるかも…というのもあり,
工房の中を案内して貰って
最初のカウンターを見ると,
いきなりRoger氏ご本人が!
奥の方の社長室にでも
いらっしゃるかと思いきや,
メッチャ工房の入り口に
いらっしゃって,
逆の意味でビックリしました!
まずはご挨拶させてもらって,
ひとしきり工房見学した後に
改めてお話しさせてもらえる事に!

実際にSadowskyベースを
作っている工程を
目の前で全て見せてもらえ,
職人さんとも色々
直接お話しさせてもらいながら,
ベース作りにかける
とんでもない情熱と
職人技を少しでも
拝見できた事は
なかなかない経験!
特にレアな木材のストックや
作業工程が見れたのは
とてもワクワクした出来事でした!
そして改めてRoger氏の所に
戻ってきて少し
お話しさせてもらえる事に!
特に新井田さんは,
Sadowskyのエンドーサーでもある
NYが誇る世界的ベーシスト
Will Lee氏ともよく
共演されているのもあり,
Roger氏もとても
驚かれていたようでした!
Roger氏もとても気さくな方で
日本から来ました
Sadowskyオーナーのベーシストですと
私も自己紹介させてもらうと,
「ハジメマシテ〜」
と,流暢な日本語で挨拶されます(笑)
まさかこんな日が来ようとは…
感無量なひと時でありました(^^)

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 成功の絶対法則!?
【特別連載 18】10年後のトロント通信・18 〜初めてのニューヨーク通信・5〜【音楽メンタルブロック】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE