FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【特別連載 11】10年後のトロント通信・11 〜地下鉄でも色々あるよな〜【音楽メンタルブロック】

Posted on 2018年8月30日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです(^^)!
先日からの特別連載ということで,
 
いつもとはまた打って変わって
今回私が10年ぶりに
カナダ・トロントで演奏のための
滞在を決めた経緯を,
その時のメンタルの動きと
トラブルの対処法を踏まえて,
連載形式でお送りしていきます!

【10年後のトロント通信 11】
〜地下鉄でも色々あるよな!〜
トロント交通局(TTC)には
バス・地下鉄・路面電車の
3種類があるのですが,
運賃は一律$3.75で,
これらの乗り物の乗り場が
繋がっている駅では
そのまま次の乗り物に乗れますし,
繋がっていなくても
地下鉄構内やバスの運転手さんに
乗り換えチケットをもらうと
そのチケットを見せると数時間内は
乗り換えが出来る仕組みです!

空港からのバスに乗ること45分…
トロントのメインストリートである
Yonge St.(ヤングストリート)沿いの
Lawrenceという駅に到着し,
バス乗り場から改札を通らずに
直接地下鉄のホームに行けます!
ステイ先の最寄駅は
そこから3駅だったので,
地下鉄はそれほど長く乗る必要が
ありません…もうすぐです!
すでにここまでに色々ありましたが,
ようやくグッスリ寝れそうです!
待つこと数分,
ようやく地下鉄がやってきました!
もう夜9時前だったので,
割と空いていてすぐ座れたのですが,
横の席に座ってたおばちゃ…
いや,50代前後のマダムが
いきなり話しかけて来ました!

様子を見ていると
割と出来上がっているご様子…
あまりロレツが回っていません…
まぁ…しばらく様子を見てみよう…
頭ごなしに相手を否定するのも
ちょっと違うかと思い,
しばらくそのマダムの
様子を見てみることに!
「えらいごっついギター
(ベースやねんけどな)
持ってるやんか!」
「どっから来はったん!」
「わざわざ日本からトロントまで
演奏に来たんかいな!」
「すごいやんか〜!クールやわ〜」
と,熱烈なハグからのキスまで
飛んで来ました(ー ー;)

なんせ,大分アルコールを
お召しになっているのは
よく分かりましたが,
なんせこのマダム,
相当のキス魔の様です…
ベースにスーツケースという
ガチガチの重装備の私には,
なす術もありませんでした…
何とか目的の駅に到着したので,
話を切り上げようとすると,
いつのまにか勝手に
他の乗客へとターゲットを
変えていました(^^;;
今の内だと思って,
サッサと地下鉄を降りて
事なきを得ました…
いや,事はあったか…(ー ー;)
移動は3駅くらいでおよそ
10分くらいだったはずなのですが,
今まで乗った地下鉄移動で
間違いなく一番長い体感時間でした…

そんなこんなで
ようやく目的の駅に
到着して,歩く事10分
今回のステイ先のホストにも
ご挨拶して,ようやく
ベッドに入ることが出来ました…
次の日の朝も早い!
役所に路上演奏の
ライセンスを取りに行くのです!
でも時差ボケで
思うように寝れないのと,
色々ありすぎて
アドレナリンが
出まくっていたのでしょう!!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« ギターから見たアンサンブルのメリットとデメリット!?
【特別連載 12】10年後のトロント通信・12 〜路上演奏の許可を取りに行った話〜【音楽メンタルブロック】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE