
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
(お知らせ)
明日のメルマガは,帰国準備・移動で
ネット環境に繋げられない関係で
1〜2日分は配信できない可能性が非常に高いです!
いつもメルマガをご覧頂いている@@LASTNAME@@さんには
誠に申し訳ないことのですが,
どうぞご了承ください!
どうぞご了承ください!
そのかわりまた帰国後も
バッチリメルマガ配信に
力を入れて行きますので,
引き続きどうぞよろしくお願いします!
以上,お知らせでした!
コミュニケーションを取ろうとした時に
肝心の言葉がなかなか通じないというのは,
想像以上にストレスになりますね(^^;;
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです(^^)!
音楽は世界共通の言葉だ!
ということはよく言われます!
確かに私も10年前(今回も!?)
カナダ・トロントで音楽修行をしていた時
それはひしひしと肌で感じました!
音楽が国籍をも超えた
強力なコミュニケーションツールとなって
「音楽が大好きだ」
という共通項で,
一気に人と人との距離が縮まるのを
私は実際に肌で感じて来ました!
その一方で,
「音楽さえあれば言葉なんて!」
とも言えないのが実際のところで,
やはりコミュニケーションツールとしての
言葉はやはり重要なツールだと言えます!
今回2週間ほど10年ぶりに
トロントに滞在していましたが,
日常会話程度ならこなせても,
やはり言語が違うと想像以上に
コミュニケーションが取りにくいと
感じたこともまた事実!
それだけ,言葉の持つ力や意義が
大きいということを
改めて実感しました!
ただ(ここからが重要ですが)
実際の所は
「どれだけ準備しても
万全の体制というものはありえない」
という事も真実として実感しています!
いくら準備しても
穴や不測の事態というものは
必ずと言って良いほど現れます!
アメリカ・カナダ渡航には
ESTA・eTAという電子ビザを
それぞれ予め申請していないと
そもそも入国できないのですが,
その様な
「最低限必要な準備」
というのもあるので,
「全然準備していなくても
なんとかなるさ〜」
と,楽観的すぎるのも
時に致命的な準備不足で
痛い目を見ることもあります!
一方で,日本人に多いなと思うのが
「いくら準備しても
完璧・万全という気にならない」
と感じておられる方々でしょう!
(とてもその気持ち,分かりますよ?)
ジャムセッションでも英会話でも
同じだと思うのですが,
結局は
「今あるものだけで実際にやる」
事になるので,
実際はある程度準備してしまえば
後は現場でどんどん実践し,
躓いて行きながら(笑)
徐々に擦り合わせをして
どんどん伸ばして行く!
これに尽きる事になります(^^)
トラブルとまでは行かなくとも
何か慣れないことをやってみると
多かれ少なかれ色々起きます!
実践して現場を体感して初めて,
見えてくることの方が多い!
そのためには
少しずつでもいいので
「ありのままの今の状態で
現場を体験する」
事に尽きます!
背伸びすれば,後になればなるほど
しんどくなります(笑)
逆に,「私なんてまだまだ…」と
目の前にあるチャンスを逃すのも
とてももったいない話!
@@LASTNAME@@さんに合ったペースを見つけ
その先にある明るい未来を楽しみながら
継続して行きましょう(^^)
私も帰ってからも英会話は
また改めて力を入れます(笑)
