
お気に入りに追加こんにちは。
いつでもどこでも誰とでも
即興で10分間
演奏できるプレイヤーにする
セッションインストラクターの
若松ひろきです。

今回のテーマはフリーセッション。
ジャズやブルースのセッションといえば、
何かの曲を使ってセッションすることが
通例です。
原曲のテーマ・メロディを演奏した後、
各メンバーのアドリブソロを順に回して、
最後に再びテーマに戻って1曲の演奏終了。
そんな流れで行うのが、
曲を使ったセッションです。
ただ、
これは初心者には
あまりオススメできません。
アドリブセッションというのは、
パッパッとリアルタイムの判断を
瞬間的に繰り返しながら
演奏が進んでいきます。
これは、日常生活では
あまり使わない思考回路ですから、
最初から上手くできる人は
ほとんどいないのですね。
セッションを楽しみながら
上達していくには、
負荷を減らして余裕をつくり、
徐々に頭の使い方に慣れていく
ことが大切なのです。
ところが!
曲を使ったセッションとなると、
構成やコード進行、
テーマ・メロディなど
覚えることがたくさんあります。
これは、セッションとして
かなり脳に負荷がかかります。
これから筋トレを始める人が
いきなりプロのアスリートと
同じ練習メニューを組むような
無茶な状態なのですね。
そこで大事になるのは
先に述べたように、
「負荷を減らす」こと。
具体的には────
・テーマメロディなし
・難しいコードを使わない
・1コーラスの単位は
4〜8小節と短い
────といった、
シンプルな条件にします。
シンプルな条件にします。
こういうカンタンな条件で
行うセッションが、
「フリーセッション」
と呼ばれるものです。
行うセッションが、
「フリーセッション」
と呼ばれるものです。
これを開催しているお店は
それほど多くありませんが、
FTJS!では定期的に
フリーセッション中心の企画を
開催しています。
それほど多くありませんが、
FTJS!では定期的に
フリーセッション中心の企画を
開催しています。
「動画を見るだけじゃなくて
生バンドの演奏のなかで
人と楽しく合わせながら
上達したいな…」
生バンドの演奏のなかで
人と楽しく合わせながら
上達したいな…」
という方は、ぜひ一度
見学だけでも遊びにきてくださいね!
見学だけでも遊びにきてくださいね!
有名曲カバーセッション
〜あの名曲をアドリブでアレンジ〜
※邦楽の有名曲からコード進行の一部を借りて
フリーセッションを行っています。
フリーセッションを行っています。
日時:10/9(日) 15:30〜17:30
申込ページ→http://ow.ly/tc0e304Kr8r
執筆は若松ひろきでした。
読了多謝!
追伸。
改めてチェックしてみてくださいね!
【フリーセッションができるまで】
