FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

セプテンバーは9月じゃない!?

Posted on 2016年8月31日 Posted in FTJS!online限定ブログ, 井上雅士
FavoriteLoadingお気に入りに追加
 
こんにちは。

セッションインストラクターの井上雅士です。

 
 
 
本日のテーマは
【セプテンバーは9月じゃない!?】です。

 
 
 
Earth Wind & Fireの名曲
 「September」はご存知ですよね?
 
 

この曲、
実は9月の曲じゃないって知ってました?

 
・ 「September」

https://youtu.be/Gs069dndIYk

 

この曲の歌詞、訳してみると12月に

9月のことを思い出している描写がされているんです。
 
 
 
曲名からてっきり9月の曲だと思ったんですが、
実は12月だったのですね。

 
 
 
 
私は最近知ってびっくりました。笑
 
 
 

さて、そんな「September」ですが、
セッションでもよく演奏される
スタンダードナンバーとしても有名です。

 
 
 
本日はこの曲のアドリブソロの
組み立て方に関してお伝えします。

 
 
 
 
【歌のメロディの一部を引用してアドリブしよう!】
 

この歌、思わず口ずさんでしまうほど
覚えやすいメロディが多いです。

 
 

そのメロディの一部分を
アドリブソロに引用してみてはいかがでしょうか?

 

・ 「September」

https://youtu.be/Gs069dndIYk

 

 
 
 
 

おすすめは動画の
1分7秒あたりからのメロディです。

 

Ba Doo Doop Ba Doop〜♪

 

この印象的な部分です。
 

実音でいうと、
「ラ・ファ♯・ミ」の3音で

 それっぽいフレーズが弾けてしまいます。
 
 

メロディも覚えやすいので
楽器でもすぐに再現できるはずです。

 
 
 
アドリブの際は 
まずはこの3音で歌のメロディを引用してアドリブ。

 

そこから徐々にリズムを崩していったり、
他の音も増やしていったりすると
自然で歌いやすいアドリブソロになりますよ!

 

 
 
ピンときた方は
ぜひ試してみてください!
 
 

この記事に関連する記事

  • 【○○を振ると練習効果がアップする!?】
  • 自分で作れるテンションコード!
  • 譜面の完コピをするとショボくなる!?
  • アドリブで人の演奏にちょっかいを出す方法!
  • どんなコード進行でもアドリブ演奏する方法!
  • FTJS onlineを見ているだけでうまくなると思いますか?
  • セッションでの作曲と、普通の作曲の違い
  • あなたは音楽的に文化系?体育会系?
  • onlineセッションへの参加方法
  • 恋ダンスで音楽ライフを一転させられる!?
« 【○○を振ると練習効果がアップする!?】
ジャズジャズしいソロの弾き方とは? »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE