今回は【「絶対リズム感」より「相対リズム感」!?】です。
FTJS!の斉藤彰広です。
今回の内容は、
近日に発売予定の電子書籍教則本
【リズム感コンプレックスをやっつける3つの方法】
の一部を先取りで公開していきます!
それではどうぞ!
「リズム感がいい」というと、多くの人は、
どんな難しいパターンやリズムをプレイしても、
まるでデジタルなメトロノームのように
きっちり正確なタイムを刻めることを指します。
これをいわゆる「絶対リズム感」としましょう。
これを持っているプレイヤーで有名な人は、
TOTOのドラマーだった故ジェフポーカロ氏。
クリックなしのレコーディングで、
イントロとエンディングのドラムのテンポを、
ストップウォッチにてコンマ単位ではかっても、
ほとんど誤差が生まれなかったのは有名な話。
と、こういう逸話が残っていたりするので、
多くの人は盲目的に「絶対リズム感」を
訓練によって身につけようと努力してしまいます。
でも、残念ながら、
この「絶対リズム感」は「絶対音感」と同じで、
子供の頃にそういう英才教育を受けでもしていない限り、
なかなか身につくものではないようです。
と、残念なお知らせを先にしたうえで、(笑)
今度は希望のお話!
実は、普通に音楽を楽しむうえで、
「絶対リズム感」はほとんど必要ありません!
むしろ、中途半端にそういう能力があった方が、
アンサンブルではアダになります!!
生身の人間と一緒にアンサンブルをする場合、
一人メトロノームのような人がいても、
逆にグルーヴが浮きまくってしまうのです。
また、「お前リズムずれてるよ!」と、
大声で指摘してくるドヤ顔の人ほど、
いざ正確にメトロノームとやらせてみると、
「お前が一番ずれてるよ!」
という落ちになることが多いのも、
不思議な傾向です。(笑)
なので、まずは「絶対リズム感がなきゃだめだ!」
という、淡い幻想を捨て去ってしまいましょう!!
そして、大事になってくるのが、
いわゆる「相対リズム感」です!
相手の出す柔軟なリズム、テンポ、グルーヴに対して、
即座に合わせてリズムを切れる能力のことを言います。
それこそ、ジェフポーカロ氏のように
超人的な絶対リズムを持っている人でない限り、
人間の感情に合わせてテンポは揺れます。
盛り上がって気持ちよくなれば、
心拍に合わせて少し早くなるし、
全体を落ちつけようと思えば、
自ずと少し遅くなります。
これをしっかり耳で認識し、
その揺れに合わせて気持ち良くグルーヴできる、
そんなリズム感の方が、間違いなく
人間同士ならばグルーヴできるのです!
そして、この「相対リズム感」は
大人になってからでも、十分に身に付きます。
また、良く周りを聞いて合わせる訓練をする
「相対リズム感」を鍛える意識になると、
不思議と最低限のリズムキープはできるレベルの
「プチ絶対リズム感」も身につくから一石二鳥!
要は、カチカチした正確な「絶対リズム感」は、
今の時代、機械に任せて、(笑)
人間の僕たちは、「相対リズム感」で、
感情の赴くままに、気持ちよくグルーヴしよう!
というお話なのでした。
リズム感に自信を失っている人は、
特に参考にしてみてくださいね!
続きは是非電子書籍で!
それでは、今日も一日
ガツンとグルーヴさせていきましょう!