こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
先日、吉祥寺のとあるカフェで
交差点の人の波を見ながら
作業をしていました。
二階から眺めているのですが、
本当に色々な人がいます。
ゆっくり何かを探しながら歩く人。
急ぎ足で駅に向かう人。
音楽を聞いている人。
携帯で話している人。
本当に色々な人がいるけれど、
一つだけ共通のものがあります。
それは
「何かしらの目標に向かって
歩いていること。」
営業マンは次のお客様のもとへ。
散歩や帰宅途中の人は自分の家へ。
あ!今救急車が横切った。
みんな何らかの目標へ向かっている。
今、目の前にある交差点の
一瞬を切り取ると、
実に様々な人が交差しています。
でもそれぞれの
個人の目標もまた様々。
なので一瞬交わるが、
すぐにまた離れて行きます。
もっとイメージを広げてみると、
こういう風に一瞬交わっては
またすぐ離れていくという事は
日本中、そして世界中で
常に起こっている。
これを宇宙ステーションとかから
見ているような視点で
改めてイメージしてみる!
すると、まるで
人間の血液の流れのような
ダイナミズムを感じます!
太い血管で一瞬で会うけども、
直ぐに末端の細胞へ栄養を運び、
老廃物を運び出すという
目標に向けて、
毛細血管へ離れて行く。
宇宙をイメージしたら
人間の中に戻ってしまった!
聖闘士セイヤ的に言うと
小宇宙と書いて「コスモ」と
読ませるイメージ?(笑)
でもよくよく考えてみると
正に音楽も同じ。
リズム、ハーモニー、メロディ、
色々な要素があるけども、
それぞれが色々うごきながら
盛り上がり、最終的には
音楽的解決という
目標に向けて動いて行く!
こうして考えると
音楽でも仕事でも人間関係でも
何でも、同じダイナミズムの上で
起こっている気がする!
と言うか、
自然なものは全てこの原理の中で
動いているのかもしれない。
個々人が個性を発揮して
色々な目標に向けて歩き出す。
するとある時はすごく
離れている様に感じる時もある。
または凄く近い時もある。
個人が色々紆余曲折しながら
進み続ける事で、
全体としてはよりよい
解決に向けてダイナミックに
躍動して行く!
僕自身は一瞬離れた人達が
再び出会う時に、
より繋がり安くするための
目標、道標を音楽で作ろうと
しているのかも知れない。
だからミュージシャン起業なのかも。
1人1人は小さな動きでも、
実はその動きの小さな波こそが
ダイナミックな波を生み出している!
そんな気がする
吉祥寺の交差点でした。
今日も一日ガツンと
グルーヴさせていきましょう!