FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

Q.アドリブ演奏ができるようになりたい?
(A.>はい!(アドリブを覚えたい!) >いいえ!(でも興味はある…) )


テクニック習得と時間の使い方

Posted on 2014年4月13日 Posted in FTJS!ジャムセッション講座Blog, アドリブのコツ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

IMG_1886

FTJS!の大島直樹です。

今回のお題は「テクニック!」

とはいっても

こうすればいいですよー!

という具体的な方法ではなくて恐縮なのですが

テクニック指向を突っ走ってきた僕から

テクニックを習得する上で

気にかけてほしいことについて

お話したいと思います。

技術や超絶テクニックを

根本から否定する訳ではありません!

むしろテクニックはあってOK!!

技術的に余裕があるとアンサンブルで
周りを助けることもできるし

うまく体が動くと、いろんな曲にもすぐ対応できる

ルックス的にも派手でカッコいい(笑)

上手く弾けた時はやっぱり嬉しいし、とっても楽しい!!

 

ただ、テクニックを習得したり、技術を向上させるにはやはり

それだけの時間が労力が必要になのも事実。

 

一日8時間とか狂ったように練習できる人は

限られると思いますし

仕事や日々の生活に

時間が追われる現代人は

練習時間を捻出するのだって一苦労

 

だからと言って

一番して欲しくない時間の作り方は

 

「極端に他人との交流をなくしまうこと」

 

限りある時間ですから

何かしら犠牲にしないと

いけないことも

もちろんあると思います

 

ただ

あまりに行き過ぎると

家に引き蘢って修行にしてしまう

まじめな人程

そんな傾向にある気がします

 

友人はおろか、音楽仲間との
コミュニケーションの時間を減らし、
家に引きこもって
メトロノームとひたすら練習

これを乗り越えないと
楽しくならないんだ
上手くなれないんだ

とさらに一人練習に拍車をかける

テクニック至上主義になると

他人やいろんな音楽に対しても

テクニックがすごいか
上手いか下手か
どれだけ速いか(笑)

みたいな価値観でしか
評価できなくなってしまいます

 

社会との繋がりまでも犠牲にして

一人の世界で修行にしてしまうこと

これほど孤独なことはない

 

音楽は一人じゃできない

演奏する人のほかに

一緒に演奏する人
聞いてくれる人、
伝えたい人
応援してくれる人
理解してくれる人

相手がいるからこそ

音楽が成り立つ

 

何のためのテクニックなのか

テクニックでどうしたいのか

アンサンブルを楽しむ為のものに

して欲しいし

 

それでいて

仲間と音楽を共有できる

環境に感謝できるように

時間を大切にしたい

そんなお話でした!

それでは~

大島直樹

>【速報】アドリブ演奏の動画レッスンを配信開始!


【¥0~無料】ギター・ベース・ドラム・鍵盤・管楽器それぞれOK!ジャムセッションを基礎から学べるオンライン講座


この記事に関連する記事

  • 正しいカンペのつくりかた
  • カンペのすゝめ。
  • 良い練習と悪い練習の定義!?
  • ぶれずに一番楽しい道を選ぶ方法!?
  • 本番で緊張しないイメージトレーニング!?
  • 伝えるという事
  • 新しい時代の香りがする音楽の創り方!?
  • バンドに光と影は両方必要!
  • ジャンルで違う意味になる言葉
  • あなたの音楽的直観は90%当たってる!?
« 一ヶ月で友達と即興アンサンブルが出来る特別講座
ジャムセッションとレコーディングの関係~本番力編~!? »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級


誰か、アドリブ演奏を教えてくれ!


CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE