読者のみなさんこんにちは!
さてさて、今回は
【見落としがちな3つのリズムのポイント】
というお話です。
セッションでリズムを捉えるのであれば、
メトロノームに合わせて
テンポキープできれば
それで良いというものではありません。
セッションをやるには3つのポイントが必要です。
1、アクセントを合わせる
2、音を止めるタイミング(音価)も重要
3、解決先に向かう意識
では詳しく解説していきましょう。
1【アクセントを合わせる】
メロディやリズムパターンには
その中に強調している部分があります。
アクセントを捉えられるようになると
それだけで、一体感が増します。
といっても、
実はアクセントの解釈は
人それぞれズレていたりします。
自分の演奏パートや
聴くのが得意な楽器によって
若干の違います。
また、初めてトライする人は
「どこがアクセントかわからない…」
「全部アクセントに聞こえる…」
ということがあります。
そういう方はまずは
「メロディ1節に対して
1ヶ所だけ選んでアクセントを付ける」
ということをやってみて下さい。
具体的には
そのメロディを歌いながら、
アクセントにしたい音のところに差し掛かったら
「パンッ!」と手拍子を入れます。
これだけです。
メトロノームや音源に合わせて
拍子を刻みながらやってみて下さい。
アクセントの位置が
「表」(メトロノームの鳴るところ)か
「裏」(メトロノームの音と音の間)か
それが分かるようになるだけでも
かなりリズム感が付きます。
慣れないと
「裏」のアクセントが入れられません。
焦らずゆっくりなテンポで
「表」の休符を「ウン」と歌ったりして
表拍があることの認識を強めると
「裏」の感覚が強くなります。
慣れて来たら今度は
ドラムパターンにフォーカスして
2ヶ所アクセントを探してみて下さい。
1ヶ所でも良いのですが、
2ヶ所探せるようになるだけで
リズムの骨格が見えますし、
キメなどにも瞬時に対応できるようなってきます。
これもやはり、
メトロノームや音源に合わせて
拍子を刻みながらやってみて下さい。
この練習を音源に合わせてやる場合
まずはアドリブではない
分かりやすいメロディやリズムに
あわせてやることをお勧めします。
長くなったので
他のポイントについては後日!
【本日のポイント】
・セッション的にリズムをとらえるポイントは3つ
「アクセント」「音価」「解決先」
・まずはアクセントを合わせよう!
・拍子を刻みつつメロディのアクセント
一ヶ所に手拍子を入れる
・拍子を刻みつつリズムパターンのアクセント
二ヶ所に手拍子を入れる。
・表でも裏でもメロディやパターンに
自由にアクセントが合わせられるようになると
セッション的リズム感が身につく
はい。
メロディ楽器やボーカルは
ドラムのアクセントを聴いていないと
なんだかしっくり来ないし、
ドラムは逆にボーカルやメロディ楽器の
アクセントを聴いていないと
歌心の分かるプレイヤーとは言えません。
そこに、もちろん
その他のバッキング陣も絡んできます。
他の楽器がやってることの
全部をいきなり分かろうとしなくてもいいです。
まずはアクセントから!
その人が一番言いたいことから。
理解していきましょう。
今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。
みなさんの音楽ライフが
より豊かになっていくことを願っています♪
今回もお読みいただきありがとうございました。
執筆は畠山勇一でした。