FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【講座レポート】ジャムセッション講座<2014/03/23 (日)>

Posted on 2014年3月28日 Posted in 講座レポート
FavoriteLoadingお気に入りに追加
☆参加メンバー☆
坂元  香代子 様 Sax
大野 弘嗣様 Ba
泉  香江 様 Dr
日野 和義 様 Ba
大庭  絵里 様 Sax
若松  ひろき 様 Gt
島田 沙也加 様 Gt
石神  直也 様 Sax
DSC_0714
この日は割かしゆったり目な人数で
まったり濃厚に攻めていく講座となりました
DSC_0717
四小節のロングフィルに挑戦の泉さん
斉藤さんからのレクチャーにガクブル?
DSC_0715
DSC_0719
日野さんがメジャースケールを弾いているはずなのに
なぜかアウトして聞こえるという
すごい能力を発揮していました(笑)
DSC_0720
こちらはオルタード挑戦組!
DSC_0721
8フレット付近を使って
メジャースケールを攻略中の大野さん
 【個別アドバイス】
=========================
坂元  香代子 様 Sax
視覚的に見て頂いたことで、
ちょっとは分かりやすくなりましたでしょうか?
出来ない、分からないのが決して悪いわけでは
ないので、少しずつ慣れていって
「なんか違うな」ってくらい分かればOKです!
ゆっくりやっていきましょうね!
次回は
  • ビバップフレーズ(Ⅱ−Ⅴフレーズ)
=========================
大野 弘嗣様 Ba
斉藤さんからアドバイスにありましたが
ストーリー展開は常に先を見ることがポイント
になります。この感覚になれてくると
ストーリー展開もイメージ通りに
演奏することができるようになると思います!
とは言え、安定して演奏はさすがです!
次回は8フレット付近を使って
ストーリー展開で使っていきましょう!
メジャースケールとコードの関係
=========================
泉  香江 様 Dr
惜しい場面がありましたが(笑)
演奏が和んだのでGoodとしましょう☆
ストーリー展開では受け身で
待っているよりも、こちらから
先を見越して煽ったりしてが
駆け引きをすることポイントに
なってきますので、
怖がらず果敢に挑戦してみて下さい。
次回リベンジ

「大きさ」2小節ロングフィルイン

「大きさ」4小節ロングフィルイン

=========================
日野 和義 様 Ba
正しいポジションを押さえて下さい、
まずはそこからでしょうか(笑)
今回も周りを楽しませてくれて
ありがとうございます!
さすがの亜空間です☆
次回は
メジャースケールとコードの関係
「ハーモニー」コードの明暗
=========================
大庭  絵里 様 Sax
オルタードは大分
手に馴染んできたのではないでしょうか?
ストーリー展開のアイコンタクトですが
斉藤さんからのアドバイスにあったように
伝わっていない時はフレーズも下げて
手を使って下げる合図をするくらいでもOKです
アイコンタクトが上手くいかなかった時の
対象方法としてぜひ試してみて下さい。
次回は
ビバップフレーズ(Ⅱ−Ⅴフレーズ)
=========================
若松  ひろき 様 Gt
最初のうちはどうしても
フレーズを当て込めた感じになって
しまいがちですが
解決先のリズムになれてくれば
自然なフレージングができるようになると思います!
今までのテクニックがいろんなポジションで
できるように次回の課題は
メジャースケール コードとスケール 【Cフォーム】
=========================
島田 沙也加 様 Gt
お家感覚でリラックスして弾けてよかったね♪
首の位置とか体の使い方ひとつで演奏性が
びっくりするくらい変わるから不思議です
次回は!
・ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスブロウ(HP5)

https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=7928
=========================
石神  直也 様 Sax
5度解決も直に上手く入れられるようになりますよ!
解決するフレーズなので、ストーリー展開では
落ち着いた後が勝負になるので
大きく流れ全体を意識してオルタード使ってみて下さい。
次回は
ビバップフレーズ(Ⅱ−Ⅴフレーズ)
=========================
記:大島直樹

 

この記事に関連する記事

  • 【講座レポート】2015/3/8(日)
  • 【講座レポート】2015/3/7(土)
  • 【講座レポート】2015/2/28(土)
  • 【講座レポート】2015/2/22(日)
  • 【講座レポート】2015/2/21(土)
  • 【講座レポート】2015/2/19(木)
  • 【講座レポート】2015/2/15(日)
  • 【講座レポート】2015/2/14(土)
  • 【講座レポート】2015/2/8(日)
  • 【講座レポート】2015/2/7(土)
« 【講座レポート】ジャムセッション講座<2014/03/22(土)>
見落としがちな3つのリズムのポイント »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE