FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

Q.アドリブ演奏ができるようになりたい?
(A.>はい!(アドリブを覚えたい!) >いいえ!(でも興味はある…) )


楽器が上手ければアドリブも上手いとは限らない!?

Posted on 2014年3月13日 Posted in FTJS!ジャムセッション講座Blog, アドリブのコツ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

 1911750_618766281539152_1388524761_n

FTJS!の大島直樹です

FTJS!に通って下さっている方で
英語の先生をしている生徒さんがいらっしゃいます。

その方に楽しく英語を学べる方法を
お聞きした中で

とっても印象的だったことがあったので
ご紹介したいと思います

それは

【単語を覚えるのと、人の顔を覚えていくのは同じ】

ということでした

あんまり会わない人、知らない人とか、
初対面の人の顔はあっさり忘れてしまうけど
、
何度も会ってるうちにわかってきたり、
毎朝同じ電車に乗り合わせる人の顔を
覚えちゃったりすることがあるように

単語も同じで、興味があることだったら覚えやすいし、
たくさん量をこなすことで、何度も同じ単語に出会って、
覚えていく。

しかも、テスト勉強の一夜漬けじゃないから、
長期記憶に入って一生覚えていられて、
さらに会話にも使える!

というものでした!

これを聞いた時に妙に納得

ジャムセッションでも

興味のなかったり
必要としないものは
そもそも覚えない(笑)

テクニックや理論、
知識として頭だけで
覚えても

すぐ忘れるし
アドリブの中ででてこない

無理やり使おうとすると
とってつけたような
フレージングになるし

何の脈絡のない中で
覚えたて単語を連呼する
小学生と一緒だなと(笑)

相手との会話、演奏中の反応の中で使う
ことで初めて体に入っていく

その言葉を使って
ストーリを組み立てていく
ことで会話になる

そんな共通項に妙に納得しました

そんなことから

たくさんの理論やフレーズを
ただ「単語」をまる覚えして

上手に弾けたしても

リアルタイムで進行する
演奏の中で使わないと

その言葉は何も
伝わらないただの
音の並びになってしまう

楽器を上手に演奏する能力と

アドリブをする能力は

習得方法や鍛え方がまるで違うもの

そんな

語学学習とアドリブセッションに共通する

コミュニケーションがあってこそ

技術や知識が活きるのだと

改めて気づいた出来事でした

長年、アドリブ難民と
楽器歴はあるのにアドリブが苦手な方に

コミュニケーションという発想が

参考になれば嬉しいです!

大島直樹

>【速報】アドリブ演奏の動画レッスンを配信開始!


【¥0~無料】ギター・ベース・ドラム・鍵盤・管楽器それぞれOK!ジャムセッションを基礎から学べるオンライン講座


この記事に関連する記事

  • 正しいカンペのつくりかた
  • カンペのすゝめ。
  • 良い練習と悪い練習の定義!?
  • ぶれずに一番楽しい道を選ぶ方法!?
  • 本番で緊張しないイメージトレーニング!?
  • 伝えるという事
  • 新しい時代の香りがする音楽の創り方!?
  • バンドに光と影は両方必要!
  • ジャンルで違う意味になる言葉
  • あなたの音楽的直観は90%当たってる!?
« 【講座レポート】ジャムセッション講座<2014 / 3/9(日)>
いつでもどこでもジャムセッションが楽しめる秘訣 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級


誰か、アドリブ演奏を教えてくれ!


CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE