FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

Q.アドリブ演奏ができるようになりたい?
(A.>はい!(アドリブを覚えたい!) >いいえ!(でも興味はある…) )


ジャムセッションで最初に身につけるべきたった1つのこと

Posted on 2014年1月29日 Posted in FTJS!ジャムセッション講座Blog, アドリブのコツ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

DSC_0544

答えから行きましょう!
ずばり「堂々と演奏する」ということ。

これは最初にまず身につけたいものでありながら、
ずっと求め続けるものでもあります。
(僕なんかは新しい環境に激弱なので特に…笑)

以前、長く通ってくださっている生徒さんと
お話をする機会があったのですが、
その時に聞いた話がとても印象的でした。

社会人になってから楽器を始めて、
自身のバンド仲間やFTJS!の他の生徒さんよりも
テクニック面で劣っている事が
大人になってから楽器を始めた事に
引け目を感じている様子でした。

だけども、そのお方が自信を持ってはっきりとした口調でこういったのです。

「でも、堂々と演奏できるようにはなった」と

よく知らない曲やリズム、コードでも、
テーマがうやむやでも、
とりあえずチャレンジしてみよう!って
思えるようになったようです。

では、実際にその方の演奏がどうなのかというと…

確かに、超絶的なテクニックは持っていません。
そういう意味ではネタは少ないかもしれません。

しかし!

なにより、誰より
「表現が分かりやすい!」

また、そのお方がテーマ演奏し、
セッションリーダー的なポジションに近いほど、
「頼もしい!」

そして一番
「楽しそう!」

そんなように僕はいつも思うのです。
演奏に加わるだけでなんだか
バンドの空気が良くなってまとまる。

そんな力も感じるのです。

それは、やっぱり、
たとえシンプルなフレーズだとしても
表情やアイコンタクト、
ボディランゲージなどを使って
「これが自分の音なんだ!」って
堂々と演奏してくれるからこそ

バンドメンバーに伝わって
相乗効果で盛り上がるし、

オーディエンスにも伝わって
拍手が巻き起こる!

会場が1つになるのです。

だから、
ジャムセッションで最初に身につけるべきたった1つのことは

「堂々と演奏する」

その気持ちを持つという言う事なのではないか、
そう思いました。

少しでも参考になれれば幸いです。

今回のまとめ
・堂々と演奏する人は「分かりやすい」
・堂々と演奏する人は「頼もしい」
・堂々と演奏する人は「楽しそう」

学生のとき僕は
答えは分かっているのに、
自信がなくてビクビクおどおど手を挙げるタイプでした。

そうすると、
やっぱり当ててもらえないものです。

いざ当たっても、
声が裏返ったりしたりして、
なんだかぎこちない、そんな回答をしてしまうのです。

そうやってどんどん自信を喪失していきました。

昔の僕がもし「堂々と手を挙げて発言」できたなら

また違った未来があったかもしれませんね!(笑)

今回もお読みいただきありがとうございました。

執筆は畠山勇一でした。

>【速報】アドリブ演奏の動画レッスンを配信開始!


【¥0~無料】ギター・ベース・ドラム・鍵盤・管楽器それぞれOK!ジャムセッションを基礎から学べるオンライン講座


この記事に関連する記事

  • 正しいカンペのつくりかた
  • カンペのすゝめ。
  • 良い練習と悪い練習の定義!?
  • ぶれずに一番楽しい道を選ぶ方法!?
  • 本番で緊張しないイメージトレーニング!?
  • 伝えるという事
  • 新しい時代の香りがする音楽の創り方!?
  • バンドに光と影は両方必要!
  • ジャンルで違う意味になる言葉
  • あなたの音楽的直観は90%当たってる!?
« 【講座レポート】遊ぼうセッション <2014 / 1 / 26 (Sun) >
演奏時の姿勢の大切さ!? »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級


誰か、アドリブ演奏を教えてくれ!


CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE